令和6年第1回定例会(3月)一般質問通告一覧
ページ番号1014099 更新日 令和6年3月1日
令和6年3月11日(月曜日) 開議時間:午前10時
当日の模様は、ケーブルテレビやYouTubeで中継放送される予定です。開始時間は事情により変更される場合があります。
議席 |
氏 名 |
質問の方法 |
項目数 |
項 目 |
要旨(具体的内容) |
---|---|---|---|---|---|
20 |
米丸 貴浩 (よねまる たかひろ) |
時間制 |
1 |
能登半島地震災害から見える地域防災について |
令和6年1月1日16時10分、石川県能登地方を震源とする最大震度7の揺れを観測する地震が発生した。 輪島市や珠洲市など広範囲で家屋倒壊や津波被害また地盤の隆起も確認されている。 地震発生からおよそ1か月半となる今も石川県内では能登地方を中心に3万戸余りで断水が続いており、住民は不自由な暮らしを余儀なくされている。 警固断層帯が市の中央部を走る本市において、直下型地震発生の可能性は否定できない現状がある。 そこで能登半島地震の被災状況等から、本市の地域防災対策に反映すべき事項があるのではと思うが、市長の見解を伺いたい。 |
5 |
船久保 信昭 (ふなくぼ のぶあき) |
時間制 |
2 |
公共工事に関する在り方について |
市営住宅の建て替えが進み、残すところ双葉市営住宅の建築本体工事のみとなった。しかしながら、建築本体工事の一般競争入札は2回が不調に終わり供用開始も遅れ、入居を希望する市民が待ちわびている状況である。供用開始が当初から遅れた要因と今後について伺う。 また、これから市中央部に予定されている複合施設について、基本設計、実施設計、建築本体工事へと計画されているにあたり、双葉市営住宅の一般競争入札の不調と全国的な建築業界の現況から、複合施設の供用開始予定に影響なきよう計画されているのかを伺う。 |
11 |
髙橋 裕子 (たかはし ゆうこ) |
回数制 |
3 |
健やかなこどもの育ちを支援する取組について |
|
6
|
迫 賢二 (さこ けんじ) |
回数制
|
4 |
高校受験における中学生への対応について |
高校入試制度の今後の方向性や課題解決のための施策などは、福岡県の問題であり、高校の方針でもあるので、ここでは、高校受験に関する春日市教育委員会としての考えに、要点を絞って質問する。
|
13 |
原 克巳 (はら かつみ) |
回数制 |
5 |
地域共生社会の実現に向けた取組について |
社会福祉法の改正により創設された重層的支援体制整備事業は、地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を整備するため、1.属性を問わない相談支援、2.参加支援、3.地域づくりに向けた支援を3本柱として、さらに効果的・円滑に実施するため、4.多機関協働による支援、5.アウトリーチ等を通じた継続的支援を新たな機能として強化し、1から5までの事業を一体的に実施する市町村の任意事業である。 そこで、本市における重層的支援体制整備事業の実施に向けた準備状況や課題、今後の取組等を中心に、地域共生社会の実現に向けた取組について伺う。 |
14 |
佐藤 誠之 (さとう まさゆき) |
回数制 |
6 |
災害時における対応について |
|
12 |
森山 五月 (もりやま さつき) |
回数制 |
7 |
交通事故防止安全対策について |
道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務化された。
|
令和6年3月12日(火曜日) 開議時間:午前10時
※ 当日の模様は、ケーブルテレビやYouTubeで中継放送される予定です。開始時間は事情により変更される場合があります。
議席 |
氏 名 |
質問の方法 |
項目数 |
項 目 |
要旨(具体的内容) |
---|---|---|---|---|---|
19 |
奈須 純子 (なす じゅんこ) |
回数制 |
8 |
春日市の緑のネットワーク形成について |
春日市も少子高齢化・情報化による社会の急激な変化により、人々は物の豊かさから心の豊かさを重視するようになり、緑のもたらす潤いや安らぎの効果がますます求められています。 緑をいかに守り育てていくのかが大きな課題となってきました。
春日市の緑のネットワーク形成についての見解を問う。 |
15 |
西川 文代 (にしかわ ふみよ) |
時間制 |
9 |
市民の声を尊重し反映する市政運営の更なる推進について |
令和5年4月1日に施行されたこども基本法では、こども施策について、その当事者であるこどもや養育者の意見を反映させることが地方自治体の義務とされ、誰一人取り残すことなく全てのこどもの最善の利益が尊重されることが基本理念に位置づけられました。 こども基本法の目的は、全てのこどもの今と未来のウェルビーイング(幸せ)の向上を目指すことですが、市政運営全般においても、当事者である市民の声を更に反映する仕組みづくりは、市長も目指される一人一人の幸せ、つまり、市民の今と未来のウェルビーイング(幸せ)向上に必要不可欠であると考えます。 市民の声を尊重し反映する市政運営の更なる推進を望み、以下お尋ねいたします。
|
10 |
中村 孝三 (なかむら こうぞう) |
時間制 |
10 |
令和6年度施政方針について |
基本目標4 防災体制の充実について
基本目標5 市民から信頼される行政経営について 1.少子高齢化社会に対する人口構造の変化にどの様に財源確保の取り組みを計画しているのか。 |
1 |
西村 澄子 (にしむら すみこ) |
時間制 |
11 |
防犯に配慮した都市公園とインクルーシブな公園整備について |
犯罪に巻き込まれやすい場所の1つは公園である。 防犯に配慮した都市公園としての整備を行い、市民や子ども達が安全で危険回避が整った公園の在り方を問う。 また、公園の管理運営をする上で、誰もが楽しめ、ユニバーサルデザインを採用した、インクルーシブな公園整備を問う。 |
8 |
吉居 恭子 (よしい きょうこ) |
時間制 |
12 |
学齢期における子どもの権利擁護について |
(子どもの育つ権利、意見表明権、知る権利、思想信条の自由などを保障する取り組みについて) |
13 |
公共施設のより良い運営について |
|
|||
7 |
田中 隆志 (たなか たかし) |
回数制 | 14 |
協働のまちづくりの推進について |
協働のまちづくりで大変重要な存在である自治会は、日々役割や負担が大きくなっているが、加入率の低下や担い手不足等も懸念される。変化する地域社会ニーズに対応していくためには、行政のサポートも必要ではないかと考える。また、市民活動の拠点となる公共施設の設備充実も必要ではないかと考えお伺いする。
|
3 |
有村 博 (ありむら ひろし) |
時間制 | 15 |
市民の要望と行政の判断のバランスについて |
市中央部複合拠点の整備が70億円規模で進められていくことと、これまで反映されてこなかった市民の声や要望と、それらの判断についての優先度や理由について、春日市の考えを問う。
|
問い合わせ先
- 傍聴などについて
春日市議会事務局
電話:092-584-1113 - ケーブルテレビについて
ケーブルステーション福岡
電話:092-587-1800
このページに関するお問い合わせ
議事課 議事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所議会棟1階
電話:092-584-1113
ファクス:092-584-1146
議事課 議事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク