令和2年第2回定例会(6月) 一般質問通告一覧
ページ番号1006778 更新日 令和2年6月18日
令和2年6月22日(月曜日) 開会時間:午前10時
※ 当日の模様は、ケーブルテレビで中継放送される予定です。
議席 |
氏名 |
質問の方法 |
項目数 |
項目 |
要旨(具体的内容) |
---|---|---|---|---|---|
11 |
岩切 幹嘉 |
回数制 |
1 |
「新型コロナウイルス感染症追加支援対策に関する要望書」に対する回答書について |
市議会の総意として「新型コロナウイルス感染症追加支援対策に関する要望書」を市長に提出したところですが、要望書に対し丁寧にご回答いただいた内容について、複数の議員から意見が出ましたので、私の方からとりまとめてお尋ねいたします。
|
3 |
岩渕 穣 |
時間制 |
2 |
春日市における各種感染症対策について |
|
5 |
米丸貴浩 | 時間制 |
3 |
「ふれあいショップはるひ」の周知について |
本年4月1日、市役所大会議棟1階に、新たな売店がオープンした。 ここは、社会福祉法人宰府福祉会「ゆり工房」が運営する売店「ふれあいショップはるひ」であり、店内では手作りパンや焼き菓子、おにぎり等の販売がある。 職員の利用も見受けられる「ふれあいショップはるひ」の設置目的について、市長にお尋ねしたい。 |
4 |
新型コロナウイルス感染症と今後の避難所運営について |
新型コロナウイルスの感染連鎖が収束を見ない中で、梅雨時期を迎えようとしている。 国は災害時における新型コロナウイルス感染症への対応について、様々な通知を出しているところである。 そこで、新型コロナウイルス感染症による市民生活への不安が増大していく中、更なる自然災害への対応が求められると考えるが、災害に強いまちの実現に向けて、市長の見解をお尋ねしたい。 |
|||
1 | 吉居恭子 | 時間制 | 5 | 子どもたちが安全に、安心して放課後を過ごせる春日市学童保育の運営について |
|
6 |
川﨑英彦 | 時間制 |
6 |
放課後児童保育の運営状況と基本的な考え方 |
春日市放課後児童保育事業は、児童の健やかな育ちと市民サービスをより一層向上させるために2019年9月議会で可決し、本年度より新しい指定管理者によって運営されている。
について |
7 |
孤独死の現状とその対策 |
春日市では早くから安心生活創造事業(地域支え合い活動)に取り組み、みんなで支え合う誰にも優しいまちづくりが推進されている。春日市も高齢化率が20%を超えお一人で生活されている方も多いなか、孤独死をゼロにすることは難しい。しかし単身世帯において亡くなって数日経ってから発見されるのは悲しいことである。
について |
|||
2 |
西川文代 | 時間制 |
8 |
保育や教育施設等への指定管理者制度導入について |
本年4月より学童保育の指定管理者を変更したが、それにより保育分野の指定管理者制度による運営の難しさや課題が浮き彫りになったと考える。 本市は保育や教育施設へも積極的に指定管理者制度を導入している状況であるため、より良い管理運営のためお尋ねしたい。
|
令和2年6月23日(火曜日) 開会時間:午前10時
※ 当日の模様は、ケーブルテレビで中継放送される予定です。
議席 |
氏名 |
質問の方法 |
項目数 |
項目 |
要旨(具体的内容) |
---|---|---|---|---|---|
18 |
西村澄子 |
時間制 |
9 |
課題をもった子育てをしている保護者に対する支援事業の立ち上げについて |
「課題をもった子育てをしている保護者」とは、学校にいけず不登校と呼ばれている子どもの保護者、行き渋りの子どもの保護者、発達障害や子どもの発達段階で悩んでいる保護者、病気で日々の生活に不自由を感じている保護者など、子どもの成長過程において、子育てに悩みを持った保護者を述べている。
|
13 |
髙橋裕子 |
回数制 |
10 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響による今後の対応と対策支援の強化について |
|
8 | 迫賢二 | 回数制 | 11 | 給食室及び小中学校の特別教室のエアコン設置について |
|
※ 傍聴などのお問い合わせは、春日市議会事務局(電話:092-584-1113)までお願いします。また、ケーブルテレビに関するお問い合わせは、ケーブルステーション福岡(電話:092-587-1800)までお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
議事課 議事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所議会棟1階
電話:092-584-1113
ファクス:092-584-1146
議事課 議事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク