令和5年第4回定例会(12月)一般質問通告一覧

ページ番号1013584  更新日 令和5年12月6日

令和5年12月12日(火曜日) 開会時間:午前10時

当日の模様は、ケーブルテレビやYouTubeで中継放送される予定です。開始時間は事情により変更される場合があります。

一般質問通告一覧(令和5年12月12日)

議席

氏 名

質問の方法

項目数

項 目

 要旨(具体的内容) 

14

佐藤 誠之(さとう まさゆき)

回数制

1

本市のマンションに対する施策について

 令和5年度より適切な修繕工事を実施したマンションの所有者の固定資産税を減額するマンション長寿命化促進税制が創設された。税制の適用にはマンション管理適正化推進計画策定が要件となるが、本市のマンション管理適正化推進計画についてお尋ねする。

6

迫 賢二

(さこ けんじ)

回数制

2

春日市の未来図の実現について

 次の50年を見据えた魅力ある春日市の未来図を実現するため、『春日新50年プラン』による新たな都市づくりをスタートさせた。

  • 市中央部では、市の施設等や機能を集約した地域共生社会の拠点施設となる新たな複合施設を整備する取り組みを進めているが、社会福祉センター、男女共同参画・消費生活センター、ナギの木苑などの移転後の跡地の活用方法について
  • 既存不適格建築物の解消に向けた取り組みの進捗状況について
  • 教職員の不足、自治会役員のなり手不足、部活動の地域移行を担う人材不足等、現在、抱えている課題解決のため、定年退職者や、離職者のネットワークづくりが急務であると考える。

 スポーツ協会、小中学校退職校長会、社会福祉協議会等とも連携して、ハローワーク、シルバー人材センター等とも繋がる相談室の様な機能をもつ部署を庁内に作る必要があると強く思うが、見解を伺う。

11

髙橋 裕子

(たかはし ゆうこ) 

回数制

3

高齢者と家族介護者を支える取組について
  1. 地域包括支援センターにおける情報通信技術(ICT)の活用について

    センターが行う総合相談支援業務等にICTやチャットボット等の活用でセンターの業務負担の軽減を進め、市との連携の強化、多様な世代の家族介護者等がセンターにアクセスしやすい環境の構築を図るため体制の整備についての見解を問う。

  2. 科学的介護により、より質の高い介護サービスの提供について

    科学的介護情報システム(LIFE)情報を始めとした介護関連データ等を市が利活用し、エビデンスに基づく科学的介護に向けた計画に利用することや、より質の高いケアにつなげていくこと等は必要と考える。システム構築の必要性についての見解を問う。

  3. 誰にでもできる介護・介助の方法の周知について

    介護・介助方法を具体的に学べるような教室を開催すること等についての見解を問う。

  4. 介護予防について

    県が実施しているケア・トランポリン健康運動教室の本市における事業実施についての見解を問う。

13

 

原 克巳

(はら かつみ)

回数制

 

4

物価高騰対策と経済再生に向けた取組について
  1. 政府の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づく支援について
    • (1重点支援地方交付金の効果的な活用について
    • (2)低所得世帯に対する支援について
    • (3)中小事業者に対する支援について
  2. 公明党が実施したアンケートや提言書に基づく支援について

    本年、公明党が全九州で実施したアンケート調査で得られた声や公明党として政府や春日市に提言した内容をもとに、本市における効果的な支援について伺う。

1

西村 澄子

(にしむら すみこ)

時間制

5

健康づくり事業の充実について

 第6次春日市総合計画における基本目標3「みんなで支え合い、誰もが健やかにいきいきと暮らせるまち」を実現するための政策では、健康づくり支援の充実として、今年度より、がんの治療に伴う外見の変化が見られるがん患者及びがん経験者に対し、医療用ウィッグや補整具等の購入費の一部を助成する「アピアランスケア推進事業」を開始したことは、がんの治療の方々にとって大きな支援であり、がん検診の受診向上とともにどちらも重要な施策だと考える。

 更に、早期発見・早期治療を推奨するとともに、治療を受ける方々の外見に関わるつらさを軽くし、自分らしく、ここちよく過ごせるための支援となることを願い、今後の課題等を問う。

  1. がん検診の受診について
  2. 早期発見・早期治療の取り組みについて

  3. アピアランスケア推進事業の利用状況について

  4. アピアランスケア用品購入費補助金について

  5. 今後の課題について

7

田中 隆志

(たなか たかし)

時間制

6

春日新50年プランにて公表された市中央部市民活動拠点の整備について

 令和4年11月に公表された春日新50年プランにある、市民活動拠点の整備(ふれあい文化センター、市民図書館、総合スポーツセンターに隣接して社会福祉センター、ナギの木苑、男女共同参画・消費生活センター、西出張所、いきいきルーム、コミュニティバスセンターが移転する複合施設の整備、既存施設との動線の整備、交通アクセスの向上等)について問う。

  1. 計画予算の概略について

  2. 環境負荷低減への配慮した施設整備について

  3. 移転施設について

  4. 施設整備にかかる市民アンケートについて

  5. 今後のスケジュールについて

  6. 周辺道路への対応について

  7. 駐車場整備について

  8. 運営方式について

19

奈須 純子

(なす じゅんこ)

時間制

7

高齢者の公民館利用の対策と現状について

 高齢者の心を外へ向ける、一歩踏み出す対策として外出できる環境作りが必要だとコミュニティバス・やよい運行などの協議会設置と、タクシー券助成について、高齢者の声を届けてきました。

 高齢者の利用が多い場所に公民館があげられます。

 公民館利用にあたって質問します。

  1. 集会所が2階にある公民館の場合、足腰が弱ってきた方々の公民館利用についてどのように考えているか。
  2. 小中学校の多目的ホールを地域に開放して高齢者の方々の利用にとのお考えがあるようだが、具体的にどのような仕組みを考えているか。

令和5年12月13日(水曜日) 開会時間:午前10時

※ 当日の模様は、ケーブルテレビやYouTubeで中継放送される予定です。開始時間は事情により変更される場合があります。

一般質問通告一覧(令和5年12月13日)

議席

氏 名

質問の方法

項目数

項 目

 要旨(具体的内容) 

15

西川 文代

(にしかわ ふみよ)

時間制

8

環境等を考慮した快適で魅力ある学校施設の整備推進について

 学校施設については、平成30年6月閣議決定された、「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組の推進に関する基本的な方針」に、環境負荷の低減や自然との共生に対応し整備すること、未来を担う子どもたち、地域住民が環境問題を身近に感じられる工夫など、環境を考慮した整備の重要性が盛り込まれた。更に、文部科学省は今年3月末に、快適で健康的な温熱環境の確保と脱炭素化を推進するため、学校施設のZEB化の実現手法や推進方策などを取りまとめた報告書を公表している。この視点や方向性を踏まえ、未来志向の学校施設の整備についてお尋ねする。

  1. 春日市において、エコスクール、学校施設のZEB化を積極的に推進するべきと考えるがそれに対する見解について
  2. 春日市学校施設長寿命化計画に沿った、これまでと今後の大規模改修時の、エコスクール推進、ZEB化推進の取組について
  3. 老朽化した体育館のZEB化も含めた今後の方向性について
  4. 空調の効率化に向けた断熱化等の対策について

  5. 大規模改修の方向性を決定する際の現場の意見の集約について

  6. 環境等を考慮した快適で魅力ある学校施設づくりは春日市の未来に重要だと考えるが見解と実現へのロードマップについて

9

内野 明浩

(うちの あきひろ)

回数制

9

本市のスポーツ行政について

 

  1. 国においては、令和4年3月25日に第3期「スポーツ基本計画」を策定している。それを受けて本市では、令和5年度~令和9年度までの第2期春日市スポーツ推進基本計画を定めている。スポーツに親しみ、健康で元気な街づくりについて、市長のスポーツ施策に関する考えを問う。

  2. 障がい者スポーツへの本市の取組について

    • 障がい者スポーツの環境整備について問う。

    • スポーツを通して学校教育における障がい者への理解度アップの取組みについて問う。

    • パラスポーツトップアスリートへの助成について問う。

  3. eスポーツの活用について

    • eスポーツを活用しての地域振興について問う。

    • eスポーツを活用しての高齢者生涯教育について問う。

    • eスポーツを活用しての不登校対策について問う。

8

吉居 恭子

(よしい きょうこ)

時間制

10

春日市地球温暖化対策の推進とエネルギー政策について

  1. 二酸化炭素排出量の削減目標とその進捗について

  2. ゼロカーボンシテイ宣言の市民への周知と理解促進について

  3. 公園等緑化推進と街路樹等の管理計画について

  4. 第5期エコオフィスプランについて

  5. 公共施設の再生可能エネルギー利用への転換について

  6. 公共施設包括管理事業とエネルギー政策との関連について

  7. 省エネ・再エネ対策推進のための市民への支援について

11

重要土地等調査法施行への市の対応について

  1. 市民への周知と情報公開について

  2. 個人情報保護の観点から、国への情報提供に関する市民への了解の取り付けついて
  3. 当該地域への影響に関する市民への説明会について
  4. 国への要望・意見等申し入れについて

3

有村 博

(ありむら ひろし)

時間制

12

協働のまちを実現するための、適切な労働環境の整備について

 協働のまちを実現するための持続可能で適切な労働環境の整備について。働く人を大切にすることが、さまざまな行政サービスの充実には必要不可欠であるため、労働環境、労働条件の充実について問う。

  1. 市職員の雇用状況は、市の進めるさまざまな行政課題に対応できる適切な人員が確保されているか。正規職員の人員は充分か。
  2. 市職員の労働環境は適切か。過重労働となる労働環境ではないか。有給取得や残業などは適切か。
  3. 行政に関わる人々の労働環境や労働条件は適切か。会計年度任用職員、公共施設の職員、その他行政に関わる労働者が働きやすい環境を整備できているか。
  4. その他、労働や雇用、市民生活の向上に関係することについて。男女間賃金格差、ワーキングプアなどについて

5

船久保 信昭

(ふなくぼ のぶあき)

回数制

13

春日新50年プランと人口減少への対策などについて

 本12月定例会において、「都市計画決定図書作成業務委託料」や「光町大土居線事業認可申請書作成等業務委託料」の補正予算案が計上されている。計画決定されてから27年以上が経過しているが、実際に事業認可を経るまでには、さらに時間を要すると考えられ、それまでの期間において建築物の規制緩和の可能性について見解を伺う。また今後の人口減少対策に向けた、子育て世代の転入促進などに関する取り組みについて、「春日市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例」などの規制緩和について伺う。

問い合わせ先

  1. 傍聴などについて
    春日市議会事務局
    電話:092-584-1113
  2. ケーブルテレビについて
    ケーブルステーション福岡
    電話:092-587-1800

このページに関するお問い合わせ

議事課 議事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所議会棟1階
電話:092-584-1113
ファクス:092-584-1146
議事課 議事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク