令和3年第3回定例会(9月) 一般質問通告一覧
ページ番号1009215 更新日 令和3年9月8日
令和3年9月15日(水曜日) 開会時間:午前10時
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴は自粛をお願いします。当日の模様は、ケーブルテレビやYouTubeで中継放送される予定です。開始時間は事情により変更される場合があります。
議席 |
氏名 |
質問の方法 |
項目数 |
項目 |
要旨(具体的内容) |
---|---|---|---|---|---|
10 |
米丸貴浩 |
時間制 |
1 |
改正災害対策基本法と地域防災について |
頻発する自然災害に対応して、災害時における円滑かつ迅速な避難の確保及び災害対策の実施体制の強化を図るため、災害対策基本法の一部が改正された。 避難勧告・避難指示の一本化などの改正事項を受けて、さらに自然災害の危険度認識を高めていくことが重要だと考える。
|
8 |
迫賢二 |
回数制 |
2 |
教育現場における意識改革について |
|
5 |
岩渕穣 |
回数制 |
3 |
第2次都市計画マスタープランの具体化について |
市長は6月定例会の一般質問の答弁において、策定中の都市計画マスタープランを踏まえ、市政50周年以降の、次の50年を見据えたまちづくりへの決意を示された。今回は具体的な方向性を問う。
|
16 |
中原智昭 |
時間制 |
4 |
今後の新型コロナウイルス感染症へのワクチン接種と感染予防対策について |
春日市にも、新型コロナウイルス感染症の第5波の影響で感染者が爆発的に増加しているが、今後の市のワクチン接種と今後のさらなる感染予防対策を問う
|
13 | 髙橋裕子 | 回数制 | 5 | 女性活躍推進について |
|
6 | 介護予防の取組について |
新型コロナウイルス感染症の拡大により、活動が自粛されていた高齢者の交流の場、活動の場が段階的に活動の再開がされている。しかし、緊急事態宣言下で外出自粛が長引くことにより、身体を動かさなくなるばかりか、人との交流が減り、社会的孤立に陥りやすい高齢者が増えていることが予想される。不安を抱え込みやすいコロナ禍において、心身の健康管理と人とのつながりを継続する新しい生活様式に対応した介護予防の取組も必要と考える。
|
|||
11 | 岩切幹嘉 | 回数制 | 7 | 新型コロナウイルスワクチン感染拡大防止対策について |
感染者が急激に増加している状況下において、感染拡大防止について、今後本市として取組むべき対策は多々あると思われるが、今回、特に2点にわたってお尋ねする。
妊娠中の方、またその配偶者の希望者については、優先的に接種が出来る体制が必要であると考えるが、本市の取組についてお尋ねする。 |
令和3年9月16日(木曜日) 開会時間:午前10時
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴は自粛をお願いします。当日の模様は、ケーブルテレビやYouTubeで中継放送される予定です。
議席 |
氏名 |
質問の方法 |
項目数 |
項目 |
要旨(具体的内容) |
---|---|---|---|---|---|
18 |
西村澄子 |
時間制 |
8 |
総合スポーツセンターの利用制限解除の見通しと施設休館時の手続きについて |
ワクチン集団接種会場として、総合スポーツセンターサブアリーナ、会議室、控室の使用が続いていることで、スポーツの利用の制限が続き、日頃の練習や大会が行えない現状が続いている。ワクチン集団接種の終了時期を問う。 また今後、緊急事態宣言や災害等で、総合スポーツセンターの使用中止の連絡の連携体制や、書類等の簡素化を問う。
|
2 |
西川文代 |
時間制 |
9 |
保育所待機児童0を目指す今後の取組について |
2018年9月定例会一般質問において、3歳未満、特に1歳未満児の需要に応える必要性とその方策を問い質した。2019年待機児童0の目標は実現に至らなかったが、第6次総合計画で示された2025年待機児童数0の目標に大いに期待し、その取組内容を質問する。
|
10 | 住みたい・住み続けたいと思うまちづくりについて |
今月策定予定の第2次春日市都市計画マスタープランには、住みたい・住み続けたいと思うまちづくりを目標とした都市整備の方向性が盛り込まれようとしている。人がそう思う魅力あるまちづくりの方向性に大いに賛同するが、その内容について質問する。
|
|||
12 |
原克巳 |
回数制 |
11 |
公共施設の今後のあり方について |
|
1
|
吉居恭子 |
時間制 |
12 |
市のバスに代わる市民活動への支援について |
本年度より市のバスが廃止されたが、これまで利用していた様々な市民団体の利用に対する代替策はどうなっているのか。 また、利用基準、利用マニュアルなど整備されているのか、各団体への周知はどうしているのか。 |
13 | 指定管理者の事業報告と事業評価について |
本市の公共事業の多くに指定管理者制度が運用されているが、その事業報告・財政報告について、市の基準はどうなっているのか。 また、どういう方法で各公共施設の事業内容を把握し、事業評価をしているのか、放課後児童健全育成事業を中心に問う。 |
|||
3 |
白水祥太郎 | 時間制 | 14 | 本市庁舎敷地東側構造物のあり方に係る本市の認識と具体的な将来設計について |
|
※ 傍聴などの問い合わせ先は、春日市議会事務局(電話:092-584-1113)です。また、ケーブルテレビに関する問い合わせは、ケーブルステーション福岡(電話:092-587-1800)となります。
このページに関するお問い合わせ
議事課 議事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所議会棟1階
電話:092-584-1113
ファクス:092-584-1146
議事課 議事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク