子育て・健康・福祉
ページID:1000003 更新日 令和元年8月9日
新着更新情報
- 8月27日(水曜日) 新着 ふくおか健康ポイントアプリで、健康づくりを始めよう
- 8月26日(火曜日) 更新 「福岡県沖縄地域戦没者慰霊巡拝事業」の受け付けについてお知らせします
- 8月25日(月曜日) 新着 福岡県立福岡つくし特別支援学校説明会を開催します
- 8月25日(月曜日) 更新 腎臓疾患患者福祉給付金を助成します
- 8月19日(火曜日) 新着 麻しん(はしか)患者の発生について(令和7年8月16日)
子育て
- 保育所・認定こども園
- 幼稚園
- 春日市児童センター
- 赤ちゃんの駅
- 春日市こども家庭センター
- 春日市子ども発達支援室
- 地域子育て相談室(地域子育て相談機関)
- 巡回相談支援
- 育児教室・相談
- 幼児教育・保育の無償化
- 子どもの健診・予防接種
- 子育て支援制度
- ファミリー・サポート・センター
- 一時保育・学童保育
- 子育てサロン
- 子ども食堂
- 子育て講座(かすが家庭教育学級)
- 子育て講演会(市民向け)
- 放課後子供教室(アンビシャス広場)
- 春日市子育てガイドすくすく
- 春日市子育てアプリ 春っこ
- かすがかていのちから(家庭教育リーフレット)
- 令和7年度 筑紫地区 特別支援教育セミナー
- 園見学ツアー
- 春日市保育士等人材バンク
- オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
- 令和8年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語募集
- 潜在保育士研修会(全6回)
- 地域少子化対策重点推進交付金
- 春日市認可保育所・幼稚園合同おしごと説明会
- 子ども・子育てに関するアンケート調査結果
学校教育
- 入学・転校手続き
- 小中学校一覧
- 小中学校区
- 春日市通学路交通安全プログラム
- 児童生徒数
- 特別支援教育
- 春日市教育支援センター(マイスクール)
- 就学援助・貸付
- 春日市立小中学校の児童生徒へのタブレット端末等の貸出事業実施要領
- 小中学校の学年末・学年始めの日程
- 小中学校の学校閉庁日
- 小中学校使用教科書
- 校則・児童生徒指導の在り方の見直しに関するガイドライン
- 学校における教職員の働き方改革
- 春日市部活動指導の指針
- 春日市部活動地域移行アンケート結果
- 小中学校における自転車交通安全教育に関する指導指針
- 学力・体力
- 食育・給食
- 海外から一時的に帰国した時の体験入学
- コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
- 1 人1 台端末で利用するサービスと取り扱う個人情報等について
- 春日市学校人材登録フォーム
- 部活動指導員人材バンク
- 福岡県公立小中学校における講師登録
- 春日市教育委員会
- 春日市総合教育会議