産前・産後サポート事業
ページID:1001481 更新日 令和5年4月13日
家族などからの支援を受けにくい妊産婦家庭を支援するため、春日市では、家庭に支援員が訪問して育児サポートを行います。
対象者
妊娠中から1歳未満の乳児のいる家庭
サポート内容
自宅を訪問し、出産の準備、授乳、排せつ、沐浴などに係る相談その他の支援を行う(家事に関する支援を除く)
サポートする人
春日市が委託した事業所(ワーカーズコープ)に所属する子育て経験者など
訪問上限時間
20時間以内で、個別に決定(多胎の場合は20時間×乳児数が上限)
訪問日時
午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
自己負担金
1時間当たり500円(生活保護世帯・市民税非課税世帯は無料)
申請方法
子育てアプリ「春っこ」(母子モ)から、産前・産後サポート事業WEB申請バナーをタップし、オンライン申請を行う。
アプリ利用方法
母子健康手帳アプリ「母子モ」をダウンロード後、住んでいる地区や妊娠週数・子どもの情報登録すると春日市版アプリ「春っこ」が設定されます。
申請書様式
申請・問い合わせ先
春日市役所 子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851 福岡県春日市昇町1-120 いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
メールアドレス:boshi-ho@city.kasuga.fukuoka.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク