春日市子ども・子育て相談センター(子育て世代包括支援センター)

ページ番号1001080  更新日 令和5年9月12日

子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第59条第1号に基づき、子どもおよびその保護者などの身近な場所で、妊娠期から子育て期にわたるまで切れ目ない支援を実施するため、子どもとその保護者など(妊婦を含む。以下同じ。)に、教育、保育、保健その他の子育て支援の情報提供および必要に応じた相談・助言などを行うとともに、関係機関との連絡調整などを行う事業(利用者支援事業)を実施します。

子ども・子育て全般に関すること(利用者支援事業 基本型)

子育て支援サービス利用者の個別ニーズの把握およびこれに基づく情報の集約、提供、相談、利用支援などを実施します。

関係機関との連絡、調整、連携および協働の体制づくり並びに地域の子育て支援に係る資源の育成などを実施します。

相談員

子育て支援コーディネーター(保育士)

相談場所

福岡県春日市昇町1-120 いきいきプラザ内

相談日時

月曜日~金曜日(祝休日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時

相談・問い合わせ先

春日市 子育て支援課 子育て支援担当

〒816-0851 福岡県春日市昇町1-120 いきいきプラザ内

電話:092-584-1015

ファクス:092-501-0051

メールアドレス:ko_sodan@city.kasuga.fukuoka.jp

母子保健に関すること(利用者支援事業 母子保健型)

妊娠期(妊娠・出産および不妊や死産・流産に関すること、それに伴うからだと心の悩みなどの相談)から子育て期(子どもの健康や発育・発達に関すること、育児に伴う保護者の悩みなどの相談)にわたるまでの母子保健に関する相談に対応します。一人ひとりのニーズに合ったサービスについて情報提供し、必要なサポートを行います。

相談員

母子保健コーディネーター(保健師)

相談場所

福岡県春日市昇町1-120 いきいきプラザ内

相談日時

月曜日~金曜日(祝休日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時

相談・問い合わせ先

春日市 子育て支援課 母子保健担当

〒816-0851 福岡県春日市昇町1-120 いきいきプラザ内

電話:092-584-1015

ファクス:092-501-0051

メールアドレス:ko_sodan@city.kasuga.fukuoka.jp

保育所・幼稚園・保育サービスに関すること(利用者支援事業 特定型)

保育所・幼稚園・保育サービス利用者の個別ニーズの把握およびこれに基づく情報の集約、提供、相談、利用支援等を実施します。

関係機関との連絡、調整、連携および協働の体制づくり並びに地域の子育て支援に係る資源の育成などを実施します。

相談員

子育て支援コーディネーター

相談場所

福岡県春日市原町3-1-5 春日市役所2階

相談日時

月曜日~金曜日(祝休日・年末年始を除く)午前8時半~午後5時

相談・問い合わせ先

春日市役所 こども未来課 保育担当

〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5 市役所2階

電話:092-981-0119

ファクス:092-584-1115

メールアドレス:kodomo@city.kasuga.fukuoka.jp

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課 子育て支援担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 子育て支援担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク