出産・子育て応援事業
ページ番号1011402 更新日 令和5年10月26日
全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境整備のために、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型の相談支援と、経済的支援を一体的に実施する事業を行います。
※ 令和5年2月2日(木曜日)、内容を追加しました。
事業内容
1 伴走型相談支援
妊娠届出時、妊娠8カ月、乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)時の3回に分けて面談を実施
※ 妊娠8カ月の面談は、妊娠7カ月時にアンケートを実施し、希望者のみに行います。
2 出産・子育て応援給付金
妊娠届出時と乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)時の2回支給
※ 各回、保健師などによる面談を受けて、アンケートに回答した対象者へ支給します。
給付金支給開始時期
令和5年2月中旬予定
給付金支給内容
1 出産応援給付金
妊娠届出時に保健師による面談を実施し、妊娠から出産までの困りごとなどの相談に応じ、必要な情報の提供、相談窓口の紹介、サービス利用に係る手続きの説明などを行います。
面談の際に、アンケートおよび申請書に記入します。面談の際は本人確認書類と口座確認書類を持ってきてください。
支給金額
現金5万円
2 子育て応援給付金
生後3カ月頃までに、赤ちゃんが生まれた全ての家庭を保健師などが訪問し、赤ちゃんの発育や産後の母親の体調確認や育児に関する相談に応じ、必要な支援を行います。
訪問時に、アンケートおよび申請書に記入します。口座確認書類の写しを準備してください。
支給金額
現金5万円
3 出産・子育て応援給付金遡及対象者
令和4年4月1日から令和4年12月31日までに出生した児童がいる家庭には、令和5年1月31日に案内文書を送付しました。アンケートに回答し、申請書と併せて申請した人に対して、出産・子育て応援給付金を支給します。
支給金額
現金10万円(多胎児の場合は、2人目以降1人当たり5万円加算)
申請期限
令和5年4月30日(当日消印有効)
4 出産応援給付金遡及対象者
令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をした人には、令和5年1月31日に案内文書を送付しました。アンケートに回答し、申請書と併せて申請した人に対して、出産応援給付金を支給します。
支給金額
現金5万円
申請期限
令和5年4月30日(当日消印有効)
5 転入者
給付対象者に該当し、転入前の自治体で給付金の支給を受けていない人は対象となるため、転入後、子育て支援課まで連絡してください。なお、支給にあたっては転入前の市町村に連絡し、支給状況について確認させていただきます。
関連情報
給付金制度を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」に注意してください
申請書やアンケートの内容について子育て支援課から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込をお願いすることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに最寄りの警察に連絡してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク