高齢者の健康づくり・介護予防

ページ番号1001803 

介護予防の必要性

介護予防とは、「元気な高齢者がなるべく介護が必要にならないようにする」「介護が必要な人もそれ以上悪化させないようにする」ことを目的としています。

いつまでも自分らしく自立した生活を送るために、介護予防に取り組んでいきましょう。

自分でできる介護予防

「要介護状態」になることをできるだけ予防するためには、病気の予防を行うこととともに、よく頭や体を使うことが大切です。いつまでも自分らしくあるために、次のことを実行しましょう。

  1. 積極的に体を動かしましょう
  2. バランスよく食べましょう
  3. お口の健康を保ちましょう
  4. 積極的に外出をし、活動範囲を広げましょう
  5. 認知症を予防するために、活動的な毎日を送りましょう

介護予防パンフレット

おうちでエクササイズ(動画・ちらし)

自宅でのトレーニング方法を動画やちらしで紹介しています。

65歳以上の人のための元気度チェック

3種類のチェックリストで、あなたの今の元気度をチェックできます。

教室で介護予防

施設で介護予防

地域で介護予防