小中学校体育館への空調設備整備方針

ページID:1016683  更新日 令和7年10月10日

小中学校体育館空調設備整備の早期実現

令和7年度実施の検討業務により、市に最適な空調設備方式を明らかにした後、令和8年度から実施設計業務に着手します。その後、令和9年度に中学校6校、令和10年度に小学校12校に整備する計画です。

ただし、国の補助金の追加要望などによって財源が確保できた場合は、できる限り前倒して実施します。

小中学校体育館への空調設備整備スケジュール

令和7年度

令和8年度

令和9年度

令和10年度

空調方式の検討業務

空調設備実施設計

中学校6校への空調設備整備

小学校12校への空調設備整備

体育館の空調設備整備が完了するまでの暫定的な暑熱対策

体育館に配置した大型冷風機の写真
体育館に配置した大型冷風機

体育館の空調設備整備が完了するまでの暫定的な暑熱対策として、授業や学年単位の活動、地域への開放などに、空調設備がある多目的ホールを最大限活用します。

また、体育館での避暑対策として大型冷風機などを配置します。

令和7年度は、冷風機などの設備が伴っていない学校について、緊急的な対応として大型冷風機を9月から10月の期間に配置しています。また、令和8年度以降も、夏季期間に合わせて対応をしていきます。

このページに関するお問い合わせ

教育総務課 施設計画担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所4階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1153
教育総務課 施設計画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク