春日市子育てアプリ 春っこ

ページ番号1006217  更新日 令和6年10月10日

春日市の子育てアプリ「春っこ」は一般的な子育てアプリ同様に、妊娠中の身体の状態や子どもの成長記録が写真付きで保存できるほか、春日市での妊娠・出産・子育てに必要な手続きを行うことができるようになりました。

子育てアプリ「春っこ」機能追加第1弾

オンライン申請

  • 妊娠届出アンケート
  • 妊娠7か月アンケート
  • 出産・子育て応援給付金
  • 赤ちゃん訪問アンケート
  • 産前・産後サポート事業

オンライン予約

  • 母子手帳交付面談
  • 妊娠8か月面談
  • マタニティクラス
  • パパママ教室
  • 赤ちゃん訪問
  • 4か月児健康診査及び3歳児健康診査受診日日程変更
  • すくすく育児相談

オンライン面談

来所が難しい人に、保健師や助産師によるオンラインでの育児相談を行っています。

事前に日程調整が必要なため、面談を希望する場合は子育て支援課まで連絡してください。

子育てアプリ「春っこ」機能追加第2弾

市が発行した個人識別用二次元コードを読み取ることで、子育てアプリ「春っこ」が登録されているスマートフォンからデジタル問診票および予防接種予診票を簡単に入力でき、健診結果や予防接種接種歴をアプリで確認できます。なお、健診結果は、アプリにも母子健康手帳にも記録として残ります。

乳幼児健康診査DX(乳幼児健診のデジタル化)

市が実施する4つの乳幼児健康診査を受診する際に、デジタル問診票の入力ができます。

対象となる健診

  • 4か月児健康診査(いきいきプラザ)
  • 10か月児健康診査(個別医療機関)
  • 1歳6か月児健康診査(個別医療機関)*内科のみ
  • 3歳児健康診査(いきいきプラザ)

利用方法

  1. 子育てアプリ「春っこ」をダウンロード後、郵便番号や対象のこどもの生年月日などを登録
  2. 市から通知された個人識別用二次元コードを読み取り、子育てDX登録を行う
  3. 健康診査受診日確定後、乳幼児健診画面から受診日前日までにアンケート回答
  4. 健康診査受診日当日に入力したスマートフォンを持参し、受付でデータ提出

※ 健診受診日は、集団健診は「市が通知した日にち」、個別健診は「医療機関に予約した日にち」です。

※ アンケート回答は受診予定日1週間前から可能です。

小児予防接種DX(小児予防接種のデジタル化)

乳児から学童期までに接種する定期予防接種受診の際に、デジタル予診票の入力ができます。

対象となる予防接種

  • ロタウイルス
  • B型肝炎
  • Hib
  • 小児肺炎球菌
  • 四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
  • 五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・Hib)
  • 二種混合(ジフテリア・破傷風)
  • BCG
  • 麻しん・風しん
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • HPV(ヒトパピローマウイルス)

利用方法

  1. 子育てアプリ「春っこ」をダウンロード後、郵便番号や対象のこどもの生年月日などを登録
  2. 市から通知された個人識別用二次元コードを読み取り、子育てDX登録を行う
  3. 予防接種日確定後、予防接種画面から接種日前日までにアンケート回答
  4. 接種日当日に入力したスマートフォンを持参し、受付でデータ提出

※ 小児予防接種は個別医療機関で実施しています。受診前に必ず予約をしてください。

※ アンケート回答は受診予定日1週間前から可能です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク