小倉地区 出前トーク要約記録(平成30年度)
ページID:1002552 更新日 令和元年8月24日
意見1
大雨時、市道を伝って水が自宅まで流れ込んでくる。以前から対策を要望しているが、改善しない。早期に対応してもらえないか。
回答1
(道路管理課 道路建設担当、道路管理担当)
平成30年10月26日に自治会を通じて要望書を受け取りました。当該地の改良については、下流域から順次実施しており、平成30年8月に県道31号線下の大和第3雨水幹線の整備が完了しました。来年度、当該地を工事する予定ですので、いましばらくお待ちください。
意見2
ニセ電話詐欺対策用品の価格はどの程度で、またどのようなところで手に入れることができるのだろうか。
回答2
(安全安心課 防犯安全担当)
おおむね5,000円~1万円程度で、家電量販店などで販売しています。
意見3
坂口町からいきいきプラザへの市道は大変狭く、通行に支障をきたしている。特に点滅信号の交差点については、事故も発生しているため、見通しをよくしてもらいたい。
回答3
(道路管理課 道路管理担当、道路建設担当)
平成30年度、隅切り用地として一部購入しました。改修工事時期などが決定したら、自治会へお伝えします。
意見3の経過・補足
(道路管理課 道路管理担当、道路建設担当)
平成30年11月15日に自治会長と協議しました。ご指摘の見通しの良くない箇所(春日市購入地の対岸側)は、道路拡幅用地の確保が必要となるため、関係地権者との協力が得られるように自治会と連携をとりながら検討していきます。
意見4
(意見3関連)
点滅信号の交差点は、ブロック塀を2段ほど下げることで見通しがよくなるのではないかと思う。地権者の了承を得ているため、実施してもらいたい。
回答4
(道路管理課 道路管理担当、道路建設担当)
ブロック塀については、私有財産でもあるため、今後、自治会とも協議しながら検討させていただきます。
意見4の経過・補足
(道路管理課 道路管理担当、道路建設担当)
意見3の経過・補足参照。
意見5
防犯カメラの設置について、2カ所要望したい。点滅信号の交差点とJA筑紫春日支店の三叉路である。いずれも危険箇所であるため、設置をお願いしたい。
回答5
(安全安心課 防犯安全担当)
街頭防犯カメラは性犯罪抑止のために、春日警察署と協議を行い、性犯罪多発地帯を優先的に設置しています。このため、交通安全上、危険と思われる箇所への設置については、検討します。
意見5の経過・補足
(安全安心課 防犯安全担当)
街頭防犯カメラの設置は、平成28年度から毎年春日市内交差点2~3箇所に設置しています。設置に当たっては、性犯罪抑止を優先的に、さらに児童の安全確保、交通事故防止などの観点から春日警察署と協議し優先順位に基づいて設置しております。また、今後は自治会が設置する街頭防犯カメラ設置への補助についても検討します。
意見6
小倉公民館は、集会室が2階にあるが、高齢者の利用が増えたため、エレベーターを設置してもらいたい。
回答6
(地域づくり課 協働推進担当)
公民館へのエレベーターの設置は、建物の構造上補強工事なども必要となり、多額の予算を必要とすることから、難しいと考えています。
意見7
小倉中央公園でグラウンド・ゴルフを実施しているが、大変水はけが悪い。雨天後は3日ほど使用できないときもあるため、対策を講じてもらいたい。
回答7
(道路管理課 道路管理担当、道路建設担当)
現地を確認の上、報告します。
意見7の経過・補足
(道路管理課 道路管理担当、道路建設担当)
平成30年11月7日に自治会長および発言者と協議し、雨天後に現地を確認して対応策を検討することで、了解を得ています。
このページに関するお問い合わせ
経営企画課 企画担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1133
ファクス:092-584-1145
経営企画課 企画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク