白水ヶ丘地区 出前トーク要約記録(令和元年度)

ページ番号1004682  更新日 令和元年11月26日

意見1

9月におやじの会の行事で学校の体育館に泊まる機会があったが、暑くてとても寝られる状況ではなかった。災害時に避難所としての使用を想定しているのであれば、エアコンの設置を検討してはどうか。

回答1

(教務課 施設計画担当)

今のところ、体育館にエアコンを設置する予定はありません。昨年度、春日市内の全小・中学校の普通教室へのエアコン設置が完了しました。現在は、多目的ホールや特別教室へのエアコン設置の検討を始めたところです。

(安全安心課 消防防災担当)

災害時にはさまざまな場所から応援が来ますが、空調についても持ち込みの機材で対応することとしております。

意見2

西野球場北側隣接地にスポーツ施設ができると聞いてありがたいと思う。西スポーツセンターの体育館が解体されたので、体育館も必要ではないか。

回答2

(健康スポーツ課 スポーツ担当)

西野球場と隣接地を含めて、一体的なスポーツ施設として、できるだけ多目的に使えるようにしていきたいと考えています。体育館については、総合スポーツセンターを建設する際に、勤労青少年ホームと西スポーツセンターの機能を併せて新体育館に集約したものです。春日市は、コミュニティバスも充実しておりますので、ぜひ総合スポーツセンターのご利用をお願いします。

意見3

西野球場が自宅の前にあり、景観を損ねるため、体育館の建設は反対である。西野球場北側隣接地の樹木などが伸びており、カーブミラーが見づらくなっている場所がある。景観および交通安全のために、整備をしてほしい。

回答3

(健康スポーツ課 スポーツ担当、道路管理課 道路管理担当)

西野球場北側隣接地は、令和2年3月末に西日本鉄道株式会社から引き渡しを受ける予定になっているため、現在、春日市の所有になっておりません。現所有者には当該箇所を伝え、適切に対応してもらえるようにお願いしたいと思います。

意見3の経過・補足

(健康スポーツ課 スポーツ担当、道路管理課 道路管理担当)

土地の所有者に適切に対応するよう依頼すると共に、令和元年10月4日に現地を確認し、カーブミラーにかかる部分については樹木の枝を撤去しました。

意見4

白水ヶ丘交差点近くのイチョウ並木について、実が道路周辺に落ちて臭いを発している。この時期だけでも、清掃車を使い清掃をしてほしい。

回答4

(道路管理課 道路管理担当)

道路清掃について、清掃車は定期的に回っておりますが、現地を確認し対応します。

意見4の経過・補足

(道路管理課 道路管理担当)

当該地については、同様のご要望があり令和元年9月18日に道路清掃を行っておりましたが、再度、10月7日に道路清掃を行いました。また、イチョウ並木につきましては、10月15日にせん定を行いました。なお、道路清掃車については、春日市内の幹線道路を中心に作業実施しています。

意見5

ふれあい文化センターの使用予約をしており、事前にイベントの相談に行ったところ予約されていないことが発覚した。今回は、申し込みが早い方に優先権があるということで事なきを得たが、今後、このようなことがないようにしてもらいたい。

回答5

(地域づくり課 文化振興担当)

大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。今回、一度予約が成立していた日に別の団体からも予約の相談があり、その際に手違いがあったと聞いております。今後、指定管理者と春日市で協議をして再発防止を図っていきます。

意見6

白水大池公園西交差点において、松ヶ丘方面から白水ヶ丘に右折する時、見通しが悪く、重大事故につながりかねないので、補助ミラーを付けてほしい。また、春日西通りは、スピードを出している車が多い。通学路にもなっているので、スピード制限などの対策をしてほしい。

回答6

(道路管理課 道路管理担当)

当該箇所は、大きな交差点であるためミラーの設置は難しいと思われますが、他の方策も含めて、管理する那珂県土整備事務所と協議いたします。春日西通りについては、警察と協議して対策を検討します。

意見6の経過・補足

(道路管理課 道路管理担当)

春日西通りは、時速40km/hの速度規制がかかっております。警察に対し、スピード違反の取り締まりなどを相談します。

意見7

フォレストシティの開発があり、県道の渋滞がひどく、生活に支障が出ている。春日市でも渋滞解消対策をしてほしい。

回答7

(道路管理課 道路管理担当)

白水大池公園西交差点付近の県道の渋滞対策については、那珂県土整備事務所が右折レーンの延長などを検討していましたが、危険度が高い塚原台方面から優先的に改善工事を実施する予定です。また、警察は、当該交差点の状況に合わせて、信号機のサイクル変更を行っています。春日市も県道と交差する市道の安全・渋滞対策について、福岡県や警察と十分協議して検討していきます。

意見8

災害時に障がいがある人が、公民館に行くのは難しい。直接、福祉避難所に行くことはできないか

回答8

(安全安心課 消防防災担当、福祉支援課 障がい担当)

災害時は、一時避難所である公民館に避難することになりますが、災害規模が大きい場合は収容避難所である小・中学校に避難することになります。障がいがある人の状態を見極めて、福祉避難所を開設することになります。

意見9

一時避難所が公民館になっているとのことだが、自治会でも防災訓練は行うが、避難訓練に止まっており、災害時における施設の利用計画までは立っていない。どのように施設の利用計画を立てると良いか。

回答9

(安全安心課 消防防災担当)

春日市に防災対策指導員がおりますので、ご相談いただければ対応させていただきます。 また、カード形式の避難所運営体験ゲーム(HUG)があり、災害時のイメージをしやすいかと思いますので、こちらもご要望があれば春日市にご相談ください。

意見9の経過・補足

(安全安心課 消防防災担当)

各中学校区の役員研修会の中でも、災害時の行動について議論いただければと思います。

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報広聴担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1145
秘書広報課 広報広聴担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク