令和6年10月15日号掲載「フライパンで鮭のホイル焼き」
ページID:1015102 更新日 令和6年10月8日
魚は良質なたんぱく質やビタミンなどが豊富です。動脈硬化の予防が期待されるDHA(ドコサヘキサエン酸)なども含まれていて、魚を食べる人ほど虚血性心疾患になりにくいという研究結果も報告されています。
週に1回でも、魚を食べる機会を増やしましょう。

レシピ「鮭のホイル焼き」
材料(2人分)
-
生鮭の切り身:2切
-
塩:ひとつまみ
-
ニンジン:1/3本
-
★えのき茸:1/2束
-
★しめじ:1/3束
-
★バター:10g
-
塩こしょう:適量
-
サラダ油:小さじ2
-
ポン酢しょうゆ:大さじ1
-
薬味:ネギ、レモン
作り方
- 鮭に軽く塩をふり、キッチンペーパーで水気を拭く。
- ニンジンは千切り、えのき茸としめじは石づきを切り落とす。
- 30cmほどに切ったアルミホイルの中央に、油を塗る。
- 3の上に鮭の皮を下にして置き、まわりにニンジンを置く。★を魚の上に置き、塩こしょうを振ったら、隙間ができないようにアルミホイルで包む。
5.フライパンに入れて蓋をし、中火で4分、弱火で7~8分蒸し焼きにする。
6.皿に盛り、薬味、ポン酢しょうゆをかける。
撮影協力
春日市食生活改善推進会(春日西支部)
このページに関するお問い合わせ
健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク