令和4年6月15日号掲載「植物性タンパク質で脂質異常症予防!冷やし担々豆腐」
ページID:1010160 更新日 令和4年6月10日
肉類、乳製品などの動物性の脂を取りすぎるとLDLコレステロールの増加につながります。
大豆などの植物性タンパク質をしっかり取り入れましょう。
6月は食育月間です。ほんの少し「食」を振り返ってみませんか。

レシピ「冷やし担々豆腐」
材料(2人分)
- 絹豆腐:150g(3個パックのうちのひとつ分)
【たれ】
- 調整豆乳:大さじ3
- ポン酢醤油:大さじ1
- すりごま:大さじ1
【肉ダネ】
- ひき肉:50g
- 片栗粉:小さじ1/4
- 砂糖、しょうゆ、水:各小さじ1
- キムチ・小ねぎ・ラー油:お好みで
作り方
- 豆腐を深めのお皿に盛る。
- 【たれ】の材料を混ぜて豆腐の上からかける。
- 耐熱容器に【肉だね】の材料を入れて混ぜ、ふんわりラップをして電子レンジにかける(600Wで1~2分)
- 3を豆腐の上にのせ、お好みで キムチ、小ねぎ、ラー油をトッピングする。
※ 大葉、もやし、水菜、かいわれなどで野菜たっぷりにするのもおすすめです。
撮影協力
春日市食生活改善推進会(大谷支部)
このページに関するお問い合わせ
健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク