令和2年11月15日号掲載「美味しく減塩!ホウレン草のおろし和え」
ページID:1007374 更新日 令和3年1月15日
日本人の1日の塩分摂取目標量は男性7.5g、女性6.5gですが、現状は平均3gほど取り過ぎていると言われています。
今回のレシピでは、しょうゆを柑橘果汁で割ることで1人前約1gの塩分を減らすことができます。カボスやユズなど旬の柑橘を使ってぜひ作ってみてください。
(レシピ)ホウレン草のおろし和え

材料(4人分)
- ホウレン草:1束
- ブナシメジ:1袋
- 大根:4~5cm(200g)
- ちりめん:大さじ3
- 好みの柑橘果汁(カボス、ユズ、レモンなど):大さじ2
- しょうゆ:小さじ2
作り方
- ブナシメジは石づきを取って食べやすい大きさに割き、ゆでる。ホウレン草はよく洗ってゆでた後、水にさらして絞り、3cmの長さに切る。大根はすりおろし、水気をしぼる。
- 1とちりめんをあわせ、食べる直前に柑橘果汁としょうゆをかける。
食育ワンポイント
減塩調理のポイント「こうやさん」
「こ」香辛料
コショウ、トウガラシ、マスタードなどの辛味を利用する。
「う」旨味
カツオや昆布などの天然だしや、肉・魚・貝類・キノコ類など旨味成分がたっぷり入った食材を活用する。
「や」薬味
ショウガ、ニンニク、シソ、ミョウガなどを利用し風味豊かに。
「さん」酸味
酢や柑橘類で味に変化をつける。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク