令和3年5月15日号掲載「手作りに挑戦!3色丼」
ページID:1008703 更新日 令和3年5月12日
小学校や中学校で実施している「弁当の日」では、子ども自身が弁当作りに挑戦したり、手伝いをしたりする取り組みを行っています。今まで弁当作りに挑戦できていなかった家庭も、手作りに挑戦してみませんか。料理が苦手な人でも簡単にできるので、春の行楽シーズンにもおすすめです。

(レシピ)3色丼
材料(4人分)
【A】卵:3個
【A】砂糖:大さじ1・1/2
【A】 塩:ひとつまみ
- 鶏ひき肉:240g
【B】 砂糖:大さじ1・1/2
【B】 しょうゆ:大さじ2
【B】酒:大さじ1
- サラダ油:適量
- ホウレン草:80g
- ニンジン:20g
- ご飯:2合分
作り方
- ニンジンは人数分の輪切りにし、型で抜き、茹でる。ほうれん草は茹でて、刻んでおく。
- 【A】を合わせ、油を引いたフライパンで炒り卵を作り、一旦取り出す。
ポイント
炒り卵を作るときは、フライパンの温度に注意!
十分に温まっていないと、卵がフライパンに引っ付きます。
油を引いたフライパンに卵を少量たらし、「ジュッ」という音がする程度までフライパンを温めましょう。
- フライパンに油を引き、ミンチをほぐしながら炒め、生の部分がなくなったら【B】を加えて煮詰める。
ポイント
ひき肉を炒めるときは生の部分がなくなるまで、しっかり炒めましょう。
生の部分があるまま調味料を加えると、生臭くなってしまいます。
- ご飯を盛り、具材を盛り付ける。
このページに関するお問い合わせ
健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク