令和4年8月15日号掲載「ポリ袋で作るパスタ」
ページID:1010634 更新日 令和4年8月10日
9月1日は「防災の日」です。いざという時のために飲料水や食料などの備蓄品は準備していますか。
普段利用しているレトルト食品や缶詰などを多めに購入し、日常生活で消費しながら、消費した分を買い足して蓄えておくと便利です(ローリングストック)。
また、食材をポリ袋に入れた状態で加熱調理するパッククッキングは災害時に貴重な水を節約でき、簡単で衛生的です。

レシピ「ポリ袋でつくるパスタ」
材料(1人分)
- スパゲティ:100g
- 水:200ml
- コンソメ:小さじ1
- ポリ袋:2枚(高密度ポリエチレンの表示があるもの)
具材・調味料
- ツナ缶(小):1/2缶
- 豆乳:100ml
- コーン缶:大さじ2
- 塩・黒コショウ:各少々
作り方
- 長さを半分に折ったスパゲティとコンソメをポリ袋(二重にすると安全)に入れて水を注ぎ、水がこぼれない様に軽く結び1時間ほど置く(スパゲティが水を吸って白っぽくなる)。
- 1のポリ袋に具材・調味料を加えて空気を抜きながら袋の上部でしっかりと結ぶ。
- 水(分量外)を入れた鍋を火にかけ、沸騰したら鍋の底に皿を敷き(鍋にポリ袋がつかないようにするため)、その上に2を入れてスパゲティ指定の時間より2~3分長く加熱する。
- 袋を開封し器に盛り付ける。
撮影協力
春日市食生活改善推進会(春日東支部)
このページに関するお問い合わせ
健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク