天神ノ木遺跡出土後漢鏡

ページ番号1002308  更新日 令和4年8月2日

割れた縁だけの状態のごかんきょうへんの写真
天神ノ木遺跡出土の後漢鏡片
読み方
てんじんのきいせきしゅつどごかんきょう
区分
市指定 有形文化財
指定年月日
平成18年1月25日
所蔵場所
春日市奴国の丘歴史資料館(福岡県春日市岡本3-57)
概要
上白水の天神ノ木遺跡において、弥生時代後期の竪穴住居跡から出土した、中国後漢時代の青銅鏡です。面径は13.9センチメートルほどに復元され、鏡の縁部が残っており、残された文様から内行花文鏡(ないこうかもんきょう)だと推測されます。後漢鏡は墳墓内に副葬したり、ペンダント状に加工したりすることがありますが、本例のように鏡縁だけを竪穴住居に廃棄した例はなく、特別な祭祀(さいし)儀礼に関するのではないかと推測される興味深い鏡です。

このページに関するお問い合わせ

文化財課 調査保存担当
〒816-0861
福岡県春日市岡本3-57
奴国の丘歴史資料館1階
電話:092-501-1144
ファクス:092-573-1077
文化財課 調査保存担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク