重要文化財 銅鉾鎔笵(銅矛鋳型)

ページ番号1002289  更新日 令和4年8月2日

どうほこようはんの写真
広形銅矛の鋳型
読み方
じゅうようぶんかざい どうほこようはん(どうほこいがた)
区分
国指定 有形文化財
指定年月日
昭和30年2月2日
保管場所

春日市奴国の丘歴史資料館(福岡県春日市岡本3-57)

※ 熊野神社所蔵

概要

寛政年間(1789年~1801年)に、熊野神社近くの皇后峯(こうごうみね)で出土したと伝えられています。皇后峯の場所は特定できませんが、須玖岡本遺跡の周辺であることは確かです。

この鋳型は、石製(石英長石斑岩(せきえいちょうせきはんがん))のもので、弥生時代の広形銅矛を鋳造する際に使用されました。鋳型は二つに分かれていますが、二つを合わせた長さは85.6センチメートルになります。

このページに関するお問い合わせ

文化財課 調査保存担当
〒816-0861
福岡県春日市岡本3-57
奴国の丘歴史資料館1階
電話:092-501-1144
ファクス:092-573-1077
文化財課 調査保存担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク