緊急事態宣言の期間延長が決定しました(令和3年5月29日)
ページID:1008824 更新日 令和5年4月7日
福岡県などが対象区域になっている新型コロナ対策の緊急事態宣言について、6月20日までの期間延長が決定しました。
対象区域での新規感染者数が減少傾向にある一方、医療提供体制は各地で厳しい状況が続き、延長が不可避と判断されたものです。
緊急事態宣言の期間延長に伴い、改めて、県から県民及び県内の事業者に対する要請が出されました。
その内容は、緊急事態宣言の対象期間中、
- 酒類やカラオケ設備を提供する飲食店等の休業
- それ以外の飲食店等の営業時間短縮(午後8時まで)
- 日中も含めた不要不急の外出自粛(特に午後8時以降は徹底)
- 三つの密(密閉・密集・密接)の回避やマスクの着用、手洗いなどの手指消毒等の基本的な感染防止対策の徹底
- 会食は少人数、短時間とし、会話の際は、マスクを着用し、大声を避けること。
などとなっています。
県の要請内容を踏まえ、市の公共施設は、引き続き、新規の利用予約の受付を停止し、午後8時までに閉館します。
新型コロナ対策の柱とされるワクチン接種については、5月18日から春日市総合スポーツセンターで高齢者向け集団接種を始めています。
円滑な予約受付のため、年齢を区切って段階的に接種券をお送りしていますが、ワクチンは、国が十分な量を確保することになっていますので、慌てずに予約してください。
これ以上の感染拡大を防ぎ、日常を取り戻していくため、緊急事態宣言に伴う要請と市のワクチン接種事業にご協力くださいますよう、お願いいたします。
令和3年5月29日 春日市長 井上 澄和(いのうえ すみかず)
このページに関するお問い合わせ
春日市役所
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
電話:092-584-1111(代表) ファクス:092-584-1142