マイナンバーカードの特急発行

ページ番号1015330  更新日 令和7年1月9日

令和6年12月2日から、特にマイナンバーカードの交付を速やかに受ける必要がある人を対象に、申請から最短で1週間程度でマイナンバーカードを受け取ることができる特急発行が開始されました。
 また、令和6年12月2日以降、申請日時点で1歳未満の人については顔写真が省略されたマイナンバーカードになりました。

特急発行の対象者と申請期限

乳児(満1歳未満)

対象者

申請期限

乳児(出生届と同時に申請する場合) 出生届と同時
乳児(出生届提出後、別日に申請する場合) 1歳の誕生日の前日まで 

乳児を除く対象者

対象者

申請期限(以下の日から30日以内)

国外から転入した人 転入届をした日
マイナンバーカードを紛失した人 紛失届をした日

新たに住民票に記載された中長期在留者など

届出をした日
マイナンバーや住民票コードの変更によりマイナンバーカードが失効した人 変更の届出をした日
焼失・損傷・カードの機能が損なわれた人 焼失・損傷などによりカードが利用できなくなった日
マイナンバーカードの追記欄が満欄で継続利用できない人 追記欄満欄を理由に手続ができなかった日
無戸籍の人など、新たに住民票に記載された人 本人確認書類を入手した日
刑事施設に収容されていた人 本人確認書類を入手した日

特急発行の申請方法

申請する際は、必ず申請者本人が来庁してください。15歳未満の人または成年被後見人の場合、法定代理人の同行が必要です。

持参するもの

本人確認書類

本人確認書類の区分ごとに次の1から3のいずれか(区分は下表を確認)

  1. A区分の書類を2点
  2. A区分の書類を1点+B区分の書類を1点
  3. B区分の書類を2点+照会兼回答書(事前に送付されたもの)

※ 3.の方法で本人確認を行う場合の照会兼回答書は、窓口または電話で送付依頼を受け付けています。

※ 法定代理人の同行が必要な場合は法定代理人の本人確認書類(次の1または2のいずれか)が必要です。

  1. A区分の書類を2点
  2. A区分の書類を1点+B区分の書類を1点

区分

種類

A区分
  • 住民基本台帳カード(顔写真がついているもの)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
  • 旅券(パスポート)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明証
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書

B区分

「氏名・生年月日」または、「氏名・住所」が記載されたものに限ります。

  • 健康保険証
  • 資格確認書
  • 住民基本台帳カード(顔写真なし)
  • 年金手帳
  • 介護保険被保険者証
  • 生活保護受給者証明書
  • 母子健康手帳
  • その他官公庁が発行した証明書類
  • 診察券
  • 会員証
  • 社員証
  • 学生証 など

出生届と同時に申請する場合

  • 特急発行での受け付けとなります。
  • 申請者(乳児)と法定代理人の来庁が不要になります。また、申請者(乳児)と法定代理人の本人確認書類も不要です。

※ 出生届と同時に申請する場合以外は申請者(乳児)と法定代理人の来庁が必要になります。また、申請者(乳児)と法定代理人の本人確認書類が必要です。

受取方法

特急発行申請のカードの受取方法は、次のいずれかになります。

郵便で受け取る

転送不要の速達・簡易書留郵便で地方公共情報システム機構から送付されます。

郵便での受け取りを希望の人でも、次の場合は窓口での受け取りになります。

  • 氏名または住所に署名用電子証明書に利用できない文字を含む住民のうち、自動での代替文字変換ができない場合、および交付申請者が自動変換された文字とは異なる特定の文字を希望する場合
  • 顔認証マイナンバーカードの交付を希望している場合
  • 申請時に「照会兼回答書」が必要となる人が持参しなかった場合
  • 転送手続きをしている場合

窓口で受け取る

再発行手数料

マイナンバーカードの再発行は手数料がかかる場合があります。

(例)紛失による再発行、自己の責任による破損での再交付など

手数料がかかる再交付申請で特急発行を希望する場合、通常発行と手数料が異なります。

種類

手数料

内訳

特急発行

2,000円

マイナンバーカード 1,800円

電子証明書 200円

通常発行

(申請から受け取りまで約1か月)

1,000円

マイナンバーカード 800円

電子証明書 200円

このページに関するお問い合わせ

市民課 受付戸籍担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-584-1120
ファクス:092-584-1141
市民課 受付戸籍担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク