マイナポイント事業

ページ番号1005223  更新日 令和5年5月2日

国は、マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるために、マイナンバーカードを活用して、幅広いサービスや商品の購入などに利用できる「マイナポイント」を付与する事業を実施しています。

マイナポイントは、キャッシュレス決済サービスを提供するキャッシュレス決済事業者を通じて付与されます。

※ 利用者証明用電子証明書の発行および更新から1時間はマイナポイントの申し込みはできません。

システムメンテナンスのお知らせ

システムメンテナンスのため、次の期間中は公金受取口座の登録ができません。

  • 令和5年5月3日(水曜日) 午前0時 ~ 午後10時
    ※ マイナポータルの利用者登録が済んでいる利用者は可能です。
  • 令和5年5月7日(日曜日) 午前0時 ~ 午前8時
  • 令和5年5月10日(水曜日) 午後10時 ~ 5月11日(木曜日) 午前8時

マイナポイント第2弾

マイナンバーカード取得者に最大5,000円相当のポイント(第1弾の続き)

次のいずれかの条件に該当する人へのポイント付与が開始されています。

  1. これからマイナンバーカードを新規に取得する人
  2. マイナンバーカード取得者で、マイナポイント第1弾(令和3年12月31日まで)に申し込んでいない人
  3. マイナポイント第1弾の申し込み者で、上限5,000円分までポイント付与を受けていない人(引き続き上限までの付与となります)

マイナンバーカード受け取り後、カードを使ってマイナポイントを申し込むと、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をした額に対して、ポイントが付与されます。

マイナンバーカードの交付は、マイナンバーカード申請から一定の期間を要します。申請する場合には早めの手続きをお願いします。

二次元バーコード付きのマイナンバーカード交付申請書を所有する人は、来庁することなくスマートフォンなどのオンラインまたは郵送により申請できます。

ポイントの申込及びポイント付与の条件となるチャージ・お買い物の期限

令和5年9月30日

※ ポイント申込期限の間際は窓口が混雑しますので、早めのカード受け取りをお願いします。

※ ポイント申し込みサイトも混雑が予想されますので、カードを受け取ったら早めに申し込んでください。

対象となるマイナンバーカードの申請期限

令和5年2月28日(この日を超える期限の延長はありません。)

※ 詳しくは、次のリンク先を確認してください。

健康保険証としての利用登録者に7,500円相当のポイント

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った人へのポイント付与が開始されています。

ポイントの申込期限

令和5年9月30日

※ ポイント申込期限間際には窓口が混雑しますので、早めのカード受け取りをお願いします。

※ ポイント申し込みサイトも混雑が予想されますので、カードを受け取ったら早めに申し込んでください。

対象となるマイナンバーカードの申請期限

令和5年2月28日(この日を超える期限の延長はありません。)

※ 健康保険証としての利用登録の詳細や、申込状況の確認は、次のリンク先を確認してください。

公金受取口座の登録者に7,500円相当のポイント

公金受取口座の登録を行った人へのポイント付与が開始されています。

ポイントの申込期間

令和5年9月30日

※ ポイント申込期限間際は窓口が混雑しますので、早めのカード受け取りをお願いします。

※ ポイント申し込みサイトも混雑が予想されますので、カードを受け取ったら早めに申し込んでください。

対象となるマイナンバーカードの申請期限

令和5年2月28日(この日を超える期限の延長はありません。)

問い合わせ先

マイナポイントに関する問い合わせについては、次のとおりです。

電話での問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話:0120-95-0178

※ ダイヤル後、「5番」を選択してください。

受付時間

平日

午前9時30分~午後8時

土曜日・日曜日、祝日

午前9時30分~午後5時30分

チャットボットでの問い合わせ

問い合わせに対して、AIチャットボットが自動で回答を行います。土曜日・日曜日、祝日を含む24時間対応です(システムメンテナンス時を除く)。

次のリンク先からチャットボットを起動してください。

マイナポイントの取得方法

最大5,000円相当のマイナポイント(第1弾の続き)を取得するには、あらかじめマイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージや買い物をする必要があります。

※ QRコード決済(○○Pay)、電子マネー(交通系のICカードなど)またはクレジットカードなどのことです。

マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)・申込(決済サービスの選択)

マイナポイントの予約・申し込みは、次のものが必要です。

  • マイナンバーカード
  • カードの読み取りに対応するスマートフォンまたはパソコンとカードリーダ

※ マイナポイントの予約・申し込みの方法については、次のリンク先を確認してください。

パソコンとカードリーダもしくは対応するスマートフォン持っていない人

春日市役所で、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)と申し込み(決済サービスの選択)のサポートを行っていますので、利用してください。

場所

春日市役所2階 208会議室

日時

平日:午前8時30分~午後5時

必要なもの
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード受け取り時に設定した利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁のパスワード)
  • 決済サービスIDとセキュリティコード(申し込みをする場合に必要)
注意事項
  • 決済サービスIDとセキュリティコードは、各決済サービスによって異なります。申し込み前に次のリンク先で希望するキャッシュレス決済サービスを検索し、申込方法欄で確認してください。
  • 一部の決済サービスでは、申し込みに先立ち、別途、事前の手続が必要となりますので、注意してください。
その他のマイナポイント申し込みサポート実施情報

※ 市役所窓口以外でも、マイナポイントの申し込みサポートを実施します。

このページに関するお問い合わせ

市民課 受付戸籍担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-584-1120
ファクス:092-584-1141
市民課 受付戸籍担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク