マイナンバーカードを活用した消費活性化策
ページ番号1005223 更新日 令和2年7月28日
消費活性化策の概要
国は、マイナンバーカードを活用した消費活性化策として、マイナンバーカードを使って「マイナポイント」を申し込むと、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をした額に対して、ポイントを付与(1人あたり上限5,000円分)する事業を実施しています。
詳しくは、次のリンク先を見てください。
問い合わせ先
マイナポイントを活用した消費活性化策に関する問い合わせについては、次のとおりです。
電話での問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話:0120-95-0178
ダイヤル後、「5番」を選択してください。
受付時間
平日
午前9時30分~午後8時
土曜日・日曜日、祝日
午前9時30分~午後5時30分
メールでの問い合わせ
Eメール:support@id1.mykey.soumu.go.jp
マイナポイントを利用するには
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
- マイナポイントの申し込み(好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択)
- マイナポイントの取得・利用
※ 令和2年9月から開始予定です。
1 マイナンバーカードの取得方法
マイナポイントを利用するためには、マイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードの取得方法については、次のリンク先を確認してください。
2 マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)・申し込み(決済サービスの選択)
マイナポイントの予約・申し込みは、パソコンとカードリーダもしくはカードの読み取りに対応するスマートフォンが必要となります。
マイナポイントの予約・申し込みの方法については、次のリンク先を確認してください。
パソコンとカードリーダもしくは対応するスマートフォン持っていない人
令和2年3月から、市役所で、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)と申し込み(決済サービスの選択)の支援を行っていますので、利用してください。
支援場所
市役所1階 市民課窓口
支援日時
平日:午前8時半~午後5時
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード受け取り時に設定した利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁のパスワード)
- 決済サービスIDとセキュリティコード(申し込みをする場合に必要)
注意事項
- 決済サービスIDとセキュリティコードは、各決済サービスによって異なります。申し込み前に次のリンク先で希望するキャッシュレス決済サービスを検索し、申込方法欄で確認してください。
- 一部の決済サービスでは、申し込みに先立ち、別途、事前の手続が必要となりますので、注意してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課 市民窓口担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1141
市民課 市民窓口担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク