講師派遣事業、地域リハビリテーション活動支援事業
ページ番号1009196 更新日 令和7年1月17日
高齢者がいつまでも住み慣れたところで自分らしく暮らし続けるために、公民館などの集いの場に専門の講師を派遣し、介護予防教室などを開催しています。専門の講師が丁寧に指導し、介護予防に役立つ情報を楽しく伝えます。
利用対象事業・団体
各地区自治会が実施している「ふれあい・いきいきサロン」や「地区カフェ」、シニアクラブなどの事業・団体単位での開催となります。
講師派遣事業(単発実施)
1回で完結する教室です。
内容
- フレイルを知ろう!
- からだイキイキ体操
- ロコモチェック
- 楽しもう!脳トレ
- お口の健康
- 食事バランスと低栄養予防
派遣回数・時間
1回当たり1時間(年間2回まで)
※ 申込状況によって、追加利用できる場合もあります。
申込期限
開催希望日の1カ月前まで
地域リハビリテーション活動支援事業(複数回実施)
1コース(3~4回実施)単位で開催する教室です。
内容
- 元気アップコース(運動器の機能向上)
- 脳の若返りコース(認知症予防)
派遣回数・時間
1コース3回または4回(1回当たり1時間)
※ 年間1コースまでです。
※ 申込状況によって、追加利用できる場合もあります。
申込期限
開催希望日(初回日)の6週間前まで
※ 初回開催日の3~4週間前ごろ、講師との事前打ち合わせを行うため、初回開催日は5月以降とします。
申込書
-
講師派遣事業、地域リハビリテーション活動支援事業 ちらし (PDF 504.9KB)
-
講師派遣事業 申請書 (Word 14.5KB)
-
講師派遣事業 申請書 (PDF 60.4KB)
-
地域リハビリテーション活動支援事業 申請書 (Word 16.0KB)
-
地域リハビリテーション活動支援事業 申請書 (PDF 62.0KB)
料金
無料
申込先
春日市 高齢課 高齢者支援担当
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-3090
※ 申請書を窓口かファクスで提出してください。申請書は窓口にも設置しています。
問い合わせ先
講師派遣事業、地域リハビリテーション活動支援事業全般
春日市 高齢課 高齢者支援担当
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-3090
各地区自治会(公民館)での実施状況
各地区公民館
※ 電話番号などは関連情報のリンク先を確認してください。
シニアクラブでの実施状況
各地区のシニアクラブ
※ 電話番号などは関連情報のリンク先を確認してください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢課 高齢者支援担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0115
ファクス:092-584-3090
高齢課 高齢者支援担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク