介護事業所の指定申請などに係る「電子申請届出システム」利用開始

ページID:1015387  更新日 令和7年2月1日

1「電子申請届出システム」について

介護分野の文書負担を軽減するため、令和7年2月1日から「電子申請届出システム」による指定申請などの受け付けを開始します。

※ 原則、本システムによる申請としますが、従来どおり、郵送や窓口における紙媒体での提出も可能です。

参考資料

2 受付可能な届け出の種類

地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援および介護予防・日常生活支援総合事業における届け出

  • 新規指定申請(事前相談の必要あり)
  • 指定更新申請
  • 変更届出
  • 加算届出
  • 廃止・休止届出
  • 再開届出
  • 指定辞退届出

3 「電子申請届出システム」の利用に当たっての事前準備

(1)GビズIDの取得

「電子申請届出システム」の利用には「GビズID」の取得が必要となります。

GビズIDとは、デジタル庁が運営する法人・個人事業主向けの共通認識システムです。

本システムの利用に当たっては、「GビズIDプライム」または「GビズIDメンバー」のいずれかの取得が必要です。

アカウントの作成はデジタル庁ウェブサイトから行ってください。GビズIDの取得には2週間~1ヶ月ほどかかります。

(2)登記情報提供サービスへの登録

「電子申請届出システム」では、申請時の添付書類として必要な登記事項証明書については、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出が可能となります。

利用に当たっては、あらかじめID・パスワードの取得が必要となります。

詳しくは、登記情報提供システムのウェブサイトをご確認ください。

※ 登記情報提供サービスを利用しない場合は以下の方法にて提出してください。

  1. 登記事項証明書の原本の写しをPDFデータにて電子申請届出システムに添付
  2. 原本または原本の写し(紙媒体)を郵送または窓口にて提出

(3)申請様式について

「電子申請届出システム」においてアップロードする申請様式については、リンク先からダウンロードしてください。
 なお、本システムにおいて申請する場合、申請書及び付表はシステムに直接入力するため添付不要です。

4 ログイン画面および操作マニュアル

「電子申請届出システム」を活用した指定申請などに係る申請届け出などは、電子申請届出システムログイン画面から行ってください。

※ 春日市では、令和7年2月1日から「電子申請届出システム」による指定申請などの受け付けを開始します。

参考資料

5 申請に当たっての注意事項

  • 申請内容に不備があった場合は、差戻し(不受理)となる場合があります。定期的に本システムの『申請届出状況確認』画面により、申請状況を確認してください。
  • 本システムにおけるメンテナンスのため、電子申請が利用できない場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢課 指定指導担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0116
ファクス:092-584-3090
高齢課 指定指導担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク