令和2年12月報道発表
ページID:1007776 更新日 令和4年1月28日
セアカゴケグモについての情報提供
特定外来生物に指定されているセアカゴケグモが春日市内で発見され、駆除作業を実施しました。
各施設においては、引き続き安全点検や害虫駆除などの対策を行い、利用者への注意喚起を行ってまいります。
春日市内におけるセアカゴケグモの発見状況(令和2年11月28日~12月31日)
発見日 | 発見場所 | 発見箇所 | 発見されたセアカゴケグモの数 | 発見された卵のうの数 |
---|---|---|---|---|
令和2年11月28日 |
春日市総合スポーツセンター敷地内 (福岡県春日市大谷6-28) |
スポーツセンター入口の植栽 |
1匹 | 6個 |
注意喚起
- セアカゴケグモはおとなしいため攻撃性はありません。見つけても素手で捕まえたり、触ったりしないように気を付けてください。
- 駆除する場合は、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏み潰すなどの物理的な方法でも構いません。
- 屋外で作業する場合には、軍手などの手袋を着用することで予防できます。
- かまれたときは、医療機関を受診してください。できれば、殺したクモを病院へ持参してください。
担当課
春日市地域生活部 環境課 生活環境担当
福岡県春日市原町3-1-5
電話:092-584-1111
ファクス:092-584-1147
Eメール:kankyo@city.kasuga.fukuoka.jp
第29回春日市弥生の里児童画大賞展 作品展示会
子どもたちの想像力や自己表現力、向上心を養う事業として、福岡県内の小学生を対象に、「春日市弥生の里児童画大賞展」を毎年実施しています。令和2年度は、「だいすきを描こう」をテーマに4,284点の応募があり、入賞作品47点と入選作品231点が決定しました。入賞・入選した元気あふれる作品の展示会を、次のとおり開催しています。
なお、大賞など上位11賞の作品画像と受賞者情報については、春日市ウェブサイトでも掲載しています。
作品展示会
日時
令和2年12月8日(火曜日)~20日(日曜日) 午前10時~午後5時
※ 月曜日は休館です。
場所
春日市ふれあい文化センター 新館1階ギャラリー(福岡県春日市大谷6‐24)
入賞・入選の概要
大賞など上位11賞
各賞1人ずつの合計11人
金・銀・銅賞
各学年金賞1人・銀賞2人・銅賞3人ずつの合計36人
入選
231人
担当課
春日市教育部 地域教育課 社会教育・読書推進担当
福岡県春日市大谷6-24
電話:092-575-4121
ファクス:092-593-7380
Eメール:syakai@city.kasuga.fukuoka.jp
日本最古の分銅など8点を展示 「明らかにされた奴国のおもり」開催
須玖遺跡群から出土した、日本最古となる弥生時代(紀元前2世紀頃)の石製分銅8点の展示会を開催します。
これらは、朝鮮半島の遺跡で出土したものと重さの規格が同じで、「権(けん)」と呼ばれる計量用の重りであることが分かりました。
青銅器鋳型や石斧を転用したものなど、大小の分銅を展示します。
展示会開催期間
令和3年1月5日(火曜日)~2月14日(日曜日)
展示内容
福岡県春日市須玖遺跡群出土石製分銅(権) 計8点
担当課
春日市教育部 文化財課 調査保存担当
福岡県春日市岡本3‐57(春日市奴国の丘歴史資料館)
電話:092-501-1144
ファクス:092-573-1077
Eメール:nakoku@city.kasuga.fukuoka.jp
白水大池公園ちびっ子広場リニューアル
休日には多くの親子連れでにぎわう、福岡県内でも有数の遊具広場である白水大池公園のちびっ子広場の再整備が完了し、リニューアルオープンしました。
新たに複合遊具「もりのくまさんランド」や、親子で安全に楽しめる「サンドコミュニケーション(砂場)」など、幼児向けの遊具をさらに充実させたことにより、子どもたちだけでなく親同士の交流や憩いの場として活用されればと考えています。
これからも、子育て世代をはじめ、すべての世代を応援できるまちづくりを目指します。
場所
白水大池公園ちびっ子広場(福岡県春日市下白水209)
新たに整備した遊具
もりのくまさんランド、サンドコミュニケーション(砂場)、大かべ登り、丸太つり橋
担当課
春日市都市整備部 都市計画課 公園担当
福岡県春日市原町3-1-5
電話:092-584-1111
ファクス:092-584-1143
Eメール:tosi@city.kasuga.fukuoka.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報広聴担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1145
秘書広報課 広報広聴担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク