乳がん検診

ページID:1013869  更新日 令和7年4月1日

検診内容と対象年齢(年度末3月31日時点)

1 マンモグラフィ検査

対象年齢

40歳以上かつ偶数年齢の女性

※ 41歳の人には、無料クーポン券を市から送付します。

受診できない人

次のいずれかに該当する人は、マンモグラフィ検査の受診はできません。

  • 妊娠中や妊娠の可能性がある
  • 豊胸をしている(自己脂肪注入やコラーゲン注射などの施術を含む)
  • 授乳中である
  • ペースメーカー、脳内シャントカテーテル、埋め込み型留置型カテーテルを装着している

受診上の注意

  • しこりや乳頭からの分泌物など自覚症状のある人は、乳がん検診は受診されずに、医療機関を受診されることをお勧めします。

検診料金

検診料金は毎年見直しを行っています。

生活保護受給者世帯や非課税世帯の人

マンモグラフィ検査のみ、生活保護受給者世帯や非課税世帯は減免されます。

※ 集団健診を受診希望の人は減免の事前申請は不要です(集団健診当日に資格確認を行います)。ただし、市民税非課税世帯のうち、同居者に市民税の申告が済んでない人がいる場合には、申告が必要です。また、令和7年1月2日以降に市に転入した市民税非課税世帯の人は、事前に健康課に問い合わせてください。

指定の医療機関で受診する(個別検診)場合は、事前申請が必要

次のリンク先を確認してください。

がん検診推進事業(子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券による検診)について

次のリンク先を確認してください。

受診場所

いきいきプラザで受診する(集団検診)の場合

次のリンク先を確認してください。

指定の医療機関で受診する(個別検診)の場合

次のリンク先を確認してください。

検診受診後は、結果を必ず確認

「要精密」であれば、精密検査等実施医療機関へ受診

精密検査等実施医療機関については、次のリンク先を確認してください。

なお、精密検査は受診にかかる料金は、別途支払ってください。料金は、受診する医療機関へ問い合わせてください。

ブレスト・アウェアネス(乳病を意識した生活習慣)

ブレスト・アウェアネスとは、日頃から、自分の乳房の状態に関心を持ち、意識して生活をすることを言います。自分の乳房が、どのような状態かを知っておくことで、少しの変化に気づきやすくなり、正しい対応することができます。

乳がんの早期発見、早期治療につながるため、女性にはとても重要な生活習慣です。

日頃から、4つのポイントを意識して実践しましょう。

1 自分の乳房の状態を知る

乳房チェックは、入浴、シャワー、寝るときなどに行いましょう。

日常生活の中に、乳房を「見る」、「触る」、「感じる」という意識を取り入れることが大切です。

乳房を触るときのポイント

  • 指をそろえて、指の腹で
  • 触る場所は、鎖骨の下から乳房の下まで
  • 乳頭や両脇も忘れずに

2 乳房の変化に気をつける

チェックすべき乳房の変化を確認しましょう。

  • 乳房のしこりはないか
  • 乳頭から分泌物がないか
  • 乳頭や乳輪のただれがないか
  • 乳房の皮膚のへこみや引きつれがないか
  • 乳房に痛みはないか

3 変化や異常、気になることがあったら、すぐに専門の医療機関に受診する

乳房の変化(しこりなど)などは、全てが乳がんの症状ではありません。しかし、その変化などは、乳がんの早期の症状である可能性もあります。

早期発見ができれば、予後の経過も良好となり、からだと医療費の負担も少なくなります。

4 40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける

ブレスト・アウェアネスについてもっと詳しく知りたい場合は、次のリンク先を確認してください。

このページに関するお問い合わせ

健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク