春日市国民健康保険の特定健康診査(特定健診)
ページID:1013692 更新日 令和7年4月30日
特定健診とは、心臓病や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病の原因となる内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)を調べるために行う健診です。
受診するには、特定健康診査受診券が必要です。
6月頃に国民健康保険加入者に、市から特定健康診査受診券を送付します。
年度途中に国民健康保険に加入した人は、届出日から約2か月後に市から特定健康診査受診券を送付します。
対象者と健診料金
対象者 | 健診料金 | 備考 |
---|---|---|
40歳~74歳の春日市国民健康保険加入者(※1) | 500円 |
75歳の誕生日前日までは受診可能です。 75歳の誕生日以降に、特定健診を受診することはできません。 |
※1 社会保険に加入している人は勤務先や加入している健康保険で実施される健康診査を受診してください。
検査内容
基本項目
血液検査
脂質検査・糖代謝検査・肝機能検査・腎機能検査
身体計測
身長・体重・BMI・腹囲
※ BMIを計算し、痩せや肥満ではないかを調べます。
※ 腹囲計測では、内臓脂肪の蓄積量が分かります。
尿検査
尿糖・尿タンパク・尿潜血
※ 尿糖では糖尿病のリスク、尿タンパクでは腎臓の状態などを確認します。
※ 尿潜血では腎臓・尿管・膀胱などの状態を確認します。
血圧測定
収縮期血圧と拡張期血圧を測定します。
※ 数値が高い場合は、動脈硬化を引き起こしやすくなります。
理学的所見
身体診察
問診
現在の健康状態のほか、病歴・服薬歴・禁煙歴などについて確認します。
詳細な項目
医師が必要と判断した場合に加わる項目
- 貧血検査
- 心電図検査
- 眼底検査
特定健診の未受診者対策
ハガキや電話で受診勧奨の連絡をすることがあります。
治療中の人も、年1回は特定健診を受診しましょう。
特定健診後は特定保健指導
特定健診を受診した人のうち、生活習慣病を発症するリスクがある人に対して保健師等が生活習慣を改善するための支援を行います。
受診場所
いきいきプラザで受診する(集団健診)の場合
次のリンク先を確認してください。
指定の医療機関で受診する(個別健診)の場合
次のリンク先を確認してください。
人間ドックを受診する場合
人間ドックを受診する人は、次のリンク先を確認してください。
紛失などによる特定健診受診券の再発行
春日市健康課へ電話する
住所、氏名、生年月日、電話番号などを口頭で伝える。本人確認を行い、住民票の住所地に郵送します。
到着まで1~2週間かかるため、余裕を持った手続きをお願いします。
ウェブサイトや郵送、窓口で申請する
次のリンク先で申込方法を確認してください。
オンラインによる保険者間の特定健康診査等データの情報照会を希望しない場合の申請
特定健康診査は生活習慣病の発症・重症化を予防し医療費を適正化するため、全国の保険者が共通に取り組む保健事業です。
このため、転居などにより加入する保険者が変わっても、過去の保険者が管理している特定健康診査等データを活用して継続的に実施する必要があることから、新保険者が旧保険者に特定健康診査等データの提供を求めることができることとなっています。
春日市が、過去の特定健康診査等データを他の保険者に照会することに同意しない場合には、事前に不同意書を提出してください。
なお、春日市がオンライン資格確認等システムを活用し、過去の保険者の特定健康診査等データを照会する際には、加入者の同意は不要となっています。特定健康診査等データの保険者間の情報共有について、理解をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
健康課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ2階
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク