介護保険料について
ページID:1000972
- 65歳以上の人の介護保険料はどのように決められるのですか?
- 介護保険料の基準額は、どのようにして決まるのですか?
- 年金をもらっているのに介護保険料が年金から引かれずに納付書が届いています。どうしてですか?
- いつから介護保険料が年金から引かれるようになりますか?
- 年金から差し引かれる介護保険料額が8月から増えたのはどうしてですか?
- 年金機構から送られる「年金振込通知書」に記載されている金額と、市役所から届いた納入通知書の金額が違うのですが、どちらが正しいのですか?
- 納付書が届いたので口座振替に切り替えたいのですが、手続きはどのようにすればいいですか?
- 現在、働いていますが、65歳になり市役所から介護保険料の納付書が届きました。会社から引かれていた介護保険料よりもかなり高く感じますがどうしてですか?
- 65歳になって介護保険料の納付書が届きましたが、国民健康保険税に含まれている介護分が安くなっていません。二重払いではないのですか?
- 介護保険料を年金から引かれずに、自分で払いたいのですが?
- 先日、介護保険料を納付したのに督促状が届きました。どうしてですか?
- 春日市に転入してきたら納付書が届きました。年金からも天引きされているのですが、二重納付ではないですか?
- 私は遺族年金のみの収入のため市町村民税が非課税ですが、同居する子どもが働いているため課税世帯となり、介護保険料の段階が高くなっています。生計は別々のため、子ども家族と世帯を分離しようと考えていますが、介護保険料はいつから下がりますか?
- 同じくらいの年金収入の人と介護保険料が違うのはどうしてですか?
- 夫婦の場合、2人分の介護保険料を納めるのですか?
- 年度途中で介護保険料の変更のお知らせが届きましたがどうしてですか?
- 介護保険料の納付が困難なのですが、減免制度はありますか?
- 介護保険料を納めないとどうなりますか?
- 介護保険料は確定申告などにおいて社会保険料控除の対象になりますか?
- 年末調整や確定申告のため、介護保険料の納付額を確認したいのですが?