狂犬病予防集団注射

ページID:1011417  更新日 令和7年3月4日

令和7年度狂犬病予防集団注射

持ってくるもの

狂犬病予防注射申込書

※ 問診欄を事前に記入し、必ず持参してください。

手数料

1匹当たり3,150円

※ おつりがいらないように用意してください。また、動物病院での注射は料金が異なります。

集団注射日程

日時

場所

4月3日(木曜日)

午前9時30分~9時50分 須玖南地区公民館
午前10時10分~10時30分 桜ヶ丘地区公民館
4月4日(金曜日) 午前9時30分~9時50分 平田台地区公民館
午前10時10分~10時30分 塚原台地区公民館
午前10時50分~11時10分 白水ヶ丘地区公民館
午後1時30分~1時50分

須玖北地区公民館

午後2時10分~2時30分 宝町地区公民館
4月7日(月曜日) 午前9時30分~9時50分 春日地区公民館
午前10時10分~10時30分 惣利公園(改修中の公民館の隣)
午前10時50分~11時20分 松ヶ丘地区公民館
午後1時30分~2時30分 ふれあい文化センター第2駐車場(市民図書館下)
午後2時50分~3時10分 昇町地区公民館
午後3時30分~3時50分

下白水北地区公民館

4月8日(火曜日) 午前9時30分~9時50分 白水池地区公民館
午前10時10分~10時30分 上白水地区公民館
午前10時50分~11時10分 泉地区公民館
午後1時30分~1時50分 弥生地区公民館
午後2時10分~2時30分 若葉台西地区公民館
4月9日(水曜日)

午前9時30分~9時50分

下白水南地区公民館
午前10時10分~10時30分 ちくし台地区公民館
午前10時50分~11時10分 天神山地区公民館
午後1時30分~1時50分 小倉地区公民館
午後2時10分~2時30分 岡本地区公民館(奴国の丘歴史資料館)
5月11日(日曜日) 午前9時~10時30分 春日市役所 正面玄関前

集団注射を受ける際の注意

  • 首輪をしっかりつけ、必ず犬を制御できる大人が、会場まで犬を連れてきてください。かみつく恐れのある犬や攻撃的な犬には口輪をつけてください。
  • 犬の体調に不安がある場合は、注射を受ける前に、必ず獣医師に相談してください。
  • 犬が未登録の場合や登録情報に変更(譲渡・転居など)がある場合は事前に市役所で手続きをしてください。ただし、マイクロチップが装着されている犬の場合は環境省ウェブサイトにて登録情報の変更を行ってください。
  • 犬の病気や体調異常、飼い主による制御ができない場合などは、予防注射を受けられないことがあります。
  • どの会場でも受けられますが、各地区公民館への車での来場はできません。
  • 雨天時も実施します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境課 生活環境担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1147
環境課 生活環境担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク