はじめに(令和5年度 施政方針)
ページ番号1005373 更新日 令和5年6月9日
令和5年第2回春日市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆さまには、ご多用の中、ご参集いただき、厚くお礼を申し上げます。
私は、4月23日の統一地方選挙において、議員各位と同じく、市民の皆さまの審判を仰ぎ、その信任を得て、引き続き、市政運営を担わせていただくこととなりました。大変光栄に感じると同時に、託された職責の重さを痛感し、身の引き締まる思いがいたしております。
春日市は、令和4年、市制50周年という大きな節目を迎え、さまざまな記念事業を通して、これまで市政運営の基本としてまいりました「市民と行政との協働のまちづくり」の成果とその意義、そして将来への展望について、市民の皆さまと思いを一つにしたところです。
令和4年11月3日に開催した市制50周年記念式典「まちづくりシンポジウム」では、パネリストとして出席された総務省の事務官から、春日市の協働のまちづくりについて、「言葉にするのは簡単だが、体現するのは難しい」、「全国の自治体に春日市の素晴らしさを伝授していきたい」とのコメントをいただきました。
自治会をはじめ地域の皆さまに広く支えていただいている春日市の「協働のまちづくり」は、全国に誇れる取り組みであると確信するとともに、これからもしっかりと充実、発展させていく決意を新たにしたところでございます。
また、市制50周年を契機に、これまで作り上げてきた都市基盤にさらに磨きをかけ、これからの50年を見据えた魅力ある「春日の未来図」を実現するため、市中央部への市民活動交流拠点の整備、西鉄春日原駅周辺における市の都心としての中心拠点整備、文化財やため池など春日市独自の歴史や自然景観を活かした環境整備などを柱とする新たな都市づくり「春日新50年プラン」をスタートさせたところです。
令和5年度は、これらの取り組みを一つ一つ具体化していくとともに、引き続き、出前トーク「市長と語る」などを通して、市民の皆さまとの率直な対話を積み重ね、ずっと住み続けたいと思っていただけるまちを目指して、誠心誠意取り組んでまいりますので、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
それでは、ここから、令和5年度の市政運営における私の所信の一端を、第6次春日市総合計画に定める政策に沿って述べさせていただきます。
このページに関するお問い合わせ
経営企画課 企画担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1133
ファクス:092-584-1145
経営企画課 企画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク