新型コロナワクチン(1・2回目)の接種の概要
ページ番号1008233 更新日 令和4年6月3日
予約または予約の変更を希望する場合は、春日市LINE公式アカウントまたはコールセンター(電話:092-558-9988)で手続きしてください。
3回目接種や小児(5歳から11歳まで)接種については、次のリンク先を確認してください。
クーポン券(接種券)の発送
区分 |
発送日 |
---|---|
65歳以上 | 令和3年6月4日までに発送済み |
16歳~64歳 | 令和3年7月1日に発送済み |
12歳~15歳 | 令和3年8月27日に発送済み |
備考
- 年齢は令和4年3月31日時点です(16歳は、令和3年6月30日時点。12歳は令和3年8月31日時点)。
- 令和3年7月・8月に16歳の誕生日を迎えた人は令和3年8月16日に送付しています。
接種予約
- 予約にはクーポン券(接種券)に記載されている券番号が必要です。
- キャンセルや調整などにより、予約の空き状況が変動することがあります。
- 障がいなどの理由で、電話や春日市LINE公式アカウントでの予約ができない場合は、健康スポーツ課健康づくり担当窓口(いきいきプラザ2階)で相談してください。
- 集団接種会場の2回目接種予約は、1回目の接種が終了後に会場内で、原則として「1回目接種日の3週間後の同曜日」で取ります。都合が悪い場合は会場内に予約変更コーナーを設けているので、申し出てください。なお、ワクチン供給量などにより、日程に若干のずれが生じる場合があります。
春日市LINE公式アカウントによる予約
電話による予約
春日市新型コロナワクチン接種相談・予約専用コールセンター
電話:092-558-9988
※ 前回のナビダイヤルの番号(0570-06-5366)から変更しています。
受付時間
月曜日~金曜日(祝日除く):午前9時~午後7時
土曜日・日曜日、祝日:午前9時~午後5時
対応できること
- 春日市のワクチン接種に関する手続きなどの問い合わせや相談
- 集団接種の予約などの受け付け
接種費用
無料
接種場所
集団接種
会場
福岡県春日市総合スポーツセンター サブアリーナ(福岡県春日市大谷6-28)
実施曜日と時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午後(土曜日:午後2時~5時) |
ー | ー | ー | ー | ー | 〇 | ー |
使用ワクチン
ファイザー社製
※ 貴重なワクチンを無駄にせず有効活用するため、ワクチンの有効期限が延長されました。
注意事項
- 駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関を利用してください。
- 自家用車で来る場合は、総合スポーツセンター地下駐車場を利用してください。
- 土足での入場となります。会場は広いので、歩きやすく履き慣れた靴で来てください。床材保護のためハイヒールでの来場は控えてください。
- 車いすは、地下駐車場エレベーター付近とスポーツセンター入口に設置しています。利用する際は、近くのスタッフまたは警備員に声を掛けてください。
- 会場の密を避けるため、予約した時間を守ってください。
- 接種を受ける人の付き添いは1人までです。
- 16歳未満の人は、原則保護者が同伴してください。
- 急遽キャンセルする場合は、ワクチンを無駄にしないためにも、必ずコールセンター(電話:092-558-9988)に連絡してください。
個別接種
使用ワクチン
ファイザー社製
実施医療機関一覧
医療機関名 |
所在地 |
電話番号 |
実施曜日 (予定) |
かかりつけ患者以外の接種 |
---|---|---|---|---|
さくらこ診療所 | 春日市千歳町1‐27 | 581-3693 | 月~金 | |
中山医院 | 春日市一の谷1-148 | 583-7178 |
月・火・水・金・土 |
|
馬場内科・乘本こころのクリニック | 春日市須玖南3-87 | 558-3158 |
水・金・土 |
〇 |
樋口病院 | 春日市紅葉ヶ丘東1-86 | 572-0343 | 月~木 | 〇 |
まことクリニック | 春日市春日原東町3-20 | 584-1470 | 月~土 | 〇 |
※ 実施日はワクチン供給や予約状況で変動することがあります。詳細は直接医療機関へ確認してください。
福岡県新型コロナウイルスワクチン接種(モデルナ)
対象者
満16歳以上で2回目も接種が可能な人
予約受付
現在受付中
使用ワクチン
武田/モデルナ社製
※ 詳細は、福岡県ウェブサイトで確認してください。
福岡県新型コロナウイルスワクチン接種 武田社ワクチン(ノババックス)
対象者
次のいずれかを満たす、県内在住の18歳以上の人
- 1回目接種を希望される人
- 他の新型コロナワクチンの1回目接種を受け、2回目接種から、武田社ワクチン(ノババックス)を希望される人。ただしこの場合は、1・2回目接種は原則同一のワクチンを接種することとされていることから、医師の判断が必要となります。
予約受付
令和4年5月26日(木曜日)から
使用ワクチン
武田社ワクチン(ノババックス)
※ 詳細は、福岡県ウェブサイトで確認してください。
福岡県新型コロナウイルスアストラゼネカ社ワクチン接種
1回目に海外でアストラゼネカ社製のワクチンを接種した人やファイザー社、モデルナ社ワクチンの1回目接種を受け、重篤な副反応が生じたために1回目と同一のワクチンを2回目に接種することが困難と医師に判断された人は福岡県に相談してください。
接種回数
原則同じワクチンを3週間から4週間の間隔を空けて2回接種します。
相談専用コールセンター
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(ワクチンの有効性・安全性に関する問い合わせ)
電話:0120-761770
受付時間:午前9時~午後9時(土曜日・日曜日、祝日を含む)
福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル(副反応などに係る専門的な相談に関する問い合わせ)
電話:0570-072972
受付時間:午前9時~午後9時(土曜日・日曜日、祝日を含む)
※ 通話料は利用者の負担となります。
春日市で英語・中国語の案内を希望する人用コールセンター
電話:0570-00-8322
英語
For English assistance, please call the number below.
0570-00-8322
Please kindly note that this is not a toll-free number.
中国語
如果需要中文语音服务,请拨打下面的付费号码。
0570-00-8322
此电话为付费电话,通话中所产生的费用将由您个人支付,感谢您的理解。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、市民の皆さんに勧めていますが、接種を受けることは強制ではありません。情報提供を行った上で、接種を受ける人の同意がある場合に限り接種が行われます。
接種を受ける人は、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けています。受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないように気を付けてください。
- 災害時等における春日市新型コロナワクチン集団接種の対応について
- 新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
- 新型コロナワクチンの有効期限延長について
- 小児(5歳から11歳まで)の新型コロナワクチン接種について
- 接種までの流れ
- 接種券の発行申請
- LINEによる集団接種予約方法など
- 住民票所在地以外での接種
- 新型コロナワクチン予防接種証明書について
- 新型コロナワクチンについてのよくある質問と回答
- 便乗した詐欺に注意してください
- 実施計画の策定
- 春日市内の医療機関向け情報
- 関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ内
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康スポーツ課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク