学校関係者評価

ページID:1001675  更新日 令和6年12月5日

学校関係者評価は、保護者や地域住民などが、各小中学校で行われた「教職員による自己評価」の結果について評価するものです。学校運営におけるPDCAサイクルのチェック機能(Cに該当)を果たしており、評価結果から明らかになった課題をもとに、取組の改善につなげています。

1 実施時期(年2回)

  • 第1回:7月~10月
  • 第2回:1月~3月

2 評価者

学校関係者評価委員会

  • 保護者(PTA役員など)
  • 地域住民(自治会役員、保護司、主任児童委員など)
  • 接続学校の教職員(接続する小学校、中学校、保育所、幼稚園の職員など)
  • 学識経験者
  • 春日市職員(春日市教育委員会職員など)

※ 学校関係者評価委員会は、学校運営協議会など、すでにある組織を活用したり、メンバーを加えたりして設置する。

3 主な評価内容

  • 自己評価の内容が適切かどうか。
  • 自己評価の結果を踏まえた改善方策が適切かどうか。
  • 学校の重点目標や自己評価の評価項目、評価指標、評価基準が適切かどうか。
  • 学校運営の改善のための取組が適切かどうか。

4 評価結果

※ 学校関係者評価の結果は、各小中学校のホームページにも掲載される予定です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域教育課 地域教育担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所4階
電話:092-981-0101
ファクス:092-584-1153
地域教育課 地域教育担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク