市章、市の旗、市民憲章
ページ番号1015299 更新日 令和6年11月27日
市章
昭和37年11月に春日町(当時)が公募し、昭和38年1月20日に制定されました。
応募作品は全部で88点。その中から佳作3点が選らばれ、これに審査員が手を加え作られました。
この市章は、春日市の「春」の文字と、市内の遺跡から多数出土しているかめ棺を図案化したものです。
市の旗
市の旗の地色は緑色で、中央部分に白色で市章が描かれています。
市民憲章
春日市の市制5周年記念事業の一環として、市の風土を守り、市民の融和を育むような、市民の合言葉を募集。その中から、選定会議を経て、昭和52年10月に制定されました。
春日市民のことば
わたくしたちは
いつまでも若い春日市をねがい
歴史と伝統を守り
美しい心のふるさとづくりのため
次のことばを定めます
一、豊かな緑と人の和あふれる文化のまちをつくりましょう
一、教養をたかめ個性ある心豊かなまちをつくりましょう
一、たがいに助け合い希望と福祉のまちをつくりましょう
このページに関するお問い合わせ
経営企画課 企画担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1133
ファクス:092-584-1145
経営企画課 企画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク