有害ごみ類(乾電池・コイン電池・ボタン電池・蛍光管・水銀体温計・水銀血圧計)
ページ番号1001170 更新日 令和4年3月24日
有害ごみは、各地区公民館、市役所、いきいきプラザに設置している「有害ごみボックス」に、随時出すことができます。
出せるもの
- 蛍光管(白熱電球、豆電球、フラッシュを除く)
- 乾電池(充電式電池を除く)
- コイン電池(BR、CRの型番のもの)
- ボタン電池(SR、PR、LRの型番のもの)
- 水銀体温計
- 水銀血圧計
※ 絶縁のため、電池の両極にセロハンテープを貼って出してください。
出す場所
各地区公民館、市役所、いきいきプラザに設置している「有害ごみボックス」
出す日時
通年
※ 回収箱が公民館の中にある地区は、公民館の開いている日時に出してください。
有害ごみで出せない電池類の処分方法
- 充電式電池(ニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)
春日市役所 3階環境課窓口や電器店、スーパーなどの「充電池リサイクルボックス」に出す。 - 充電式電池(携帯電話用)
携帯電話販売店で回収してもらう。
回収している店舗は、次のリンクから検索できます。
このページに関するお問い合わせ
環境課 ごみ減量担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1124
ファクス:092-584-1147
環境課 ごみ減量担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク