環境に配慮した住まい方の工夫
ページID:1001228 更新日 令和元年8月9日
1環境に配慮して住まう
(1)省資源・省エネルギー型ライフスタイルの確立
- 環境目標
各主体が省資源・省エネルギーを念頭において行動するライフスタイルを確立します。 - 数値目標と進捗状況
毎月1回「家庭環境の日」を設定。→未着手
施策・事業名 | 内容 | 目標年度 | 平成14年度以前の取組状況 | 平成15年度の取組状況 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
省資源・省エネ型ライフスタイルの確立に向けた啓発(再掲) | 環境への負荷をできるだけ低減させるための各種の啓発に努める一方、買い物袋の利用促進などを進める | A |
- |
- |
- |
省エネ事業所診断の周知(再掲) | 事業者の省エネ意識向上のために、「工場の省エネルギー診断サービス」および「ビルの省エネルギー診断サービス」の周知 | A |
- |
- |
- |
エネルギー・資源の有効利用若しくは節約を図るための環境保全対策に対する支援(再掲) | エネルギー・資源の有効利用等の環境情報の提供 | A |
- |
- |
- |
(2)生活・事業活動のグリーン化
- 環境目標
各主体すべてが環境にやさしい生活、事業活動を進めます。
施策・事業名 | 内容 | 目標年度 | 平成14年度以前の取組状況 | 平成15年度の取組状況 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
率先実行計画の実施(再掲) | 市の事業者・消費者の立場で環境保全全般にわたる環境負荷低減に向けた取組を定める「春日市環境保全率先実行計画」の実施 | A | 平成13年3月に策定した「エコオフィスプランかすが」に基づき環境負荷低減に向けた取組実施。 | 平成13年3月に策定した「エコオフィスプランかすが」に基づき環境負荷低減に向けた取組実施。 |
○ |
ISO14001認証取得検討 | ISO認証取得の費用対効果の検討 | B | 未着手 | 未着手 |
- |
事業者に対するISO14001認証取得の支援 | 事業者に対するISO認証取得のための情報提供 | A | 未着手 | 未着手 |
- |
エコオフィス、エコショップの認定制度創設 | 春日市内の事業所、商店のうち、環境配慮の度合を一定の基準で評価し、それぞれエコオフィス、エコショップに認定 | A | 平成15年3月に「エコショップ認定制度実施要綱」制定。 | エコショップ認定制度開始、広報実施(6店舗認定)。 |
○ |
2他人に配慮して住まう
(1)生活マナーの確立
- 環境目標
環境にやさしい生活マナーの確立をめざします。 - 数値目標と進捗状況
生活マナー塾を毎年20回以上開催→未着手
施策・事業名 | 内容 | 目標年度 | 平成14年度以前の取組状況 | 平成15年度の取組状況 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
生活マナー塾の開催 | 市民が環境に配慮した生活を実践するために、小学校区ごとの「生活マナー塾」を開催 | A | 未着手 | 未着手 |
- |
市民向け環境保全行動マニュアルの作成 | 市民が日常生活において実践することのできる環境保全活動マニュアルの作成 | A | 未着手 | 未着手 |
- |
「入居者のしおり」などの製作、配布 | 集合住宅等への入居者に対してごみの出し方等を記した資料を作成、配布 | A |
|
|
○ |
事業者向け環境保全行動マニュアルの作成 | 事業者が事業活動において実践することのできる環境保全行動マニュアルの作成 | A | 未着手 | 未着手 |
- |
(2)隣人を思いやる生活活動の実践
- 環境目標
隣人に迷惑をかけない生活活動の実践をめざします。
施策・事業名 | 内容 | 目標年度 | 平成14年度以前の取組状況 | 平成15年度の取組状況 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
近隣住民に迷惑をかけない住まい方の啓発 | 啓発冊子作成等により、ごみの不法投棄や深夜騒音の防止など近隣住民に迷惑をかけない住まい方の普及 | A | 未着手 | 未着手 |
- |
犬猫の正しい飼い方の指導 | 犬・猫の正しい飼い方のマナーアップに向けた指導推進 | A |
|
|
- |
家庭や野外でのごみ焼却自粛指導(再掲) | 家庭、事業所、野外におけるごみ焼却の自粛指導 | A |
- |
- |
- |
中小企業等への環境負荷の少ないと認められる設備の導入支援 | 中小企業等への環境負荷の少ないと認められる設備の導入についての情報提供を行う | A | 未着手 | 未着手 |
- |
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境課 環境推進担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1150
ファクス:092-584-1147
環境課 環境推進担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク