助成します 男女共同参画に関する自主研修
ページ番号1001057 更新日 令和元年8月9日
春日市は、男女共同参画社会の促進に向けた知識の普及と意識の醸成のための研修等に対し、それに要する経費のうち講師料や託児費用への助成を行っています。
支援を希望する団体は、下記に従って申請してください。
申請の流れ
- 申請団体は事業を計画し、実施日の1カ月前までに春日市に申請書を提出してください。春日市は交付申請を受付し、適否の審査をします。
- 審査の結果を受け、春日市は交付または不交付を決定し、申請団体に通知します。その際、交付額の内示を行います。
- 申請団体は交付の決定を受け、事業を実施します。その後、申請団体は実績報告書の作成を行い、春日市に提出します。
- 春日市は実績報告書の内容を審査し、交付額を決定すると申請団体に通知します。
- 申請団体は交付額の決定通知を受けると、交付請求書を作成し、春日市に請求します。
- 春日市は請求書を受付し、交付決定額を振込みます。
支援金の交付対象団体
市民、または春日市内に勤務、在学する者5人以上で構成されている春日市内の団体、企業、グループ
支援金の交付対象事業
男女共同参画社会の促進に向けた知識の普及と意識の醸成のために団体等が実施する研修会、講演会、講座、セミナーなど
※ 支援金の交付は、各団体などについて1年度につき1回を限度とします。
支援金額
講師謝金および託児費用相当額(いずれも春日市の基準による)
※ 併せて、春日市男女共同参画センターの研修室も無料で利用できます。
制度チラシ
申請方法
必要事項を記入した次の書類を、実施日の1カ月前までに次の窓口に提出してください(郵送不可)。
提出書類(ダウンロード)
-
補助金等交付申請書・添付書類(事業計画書、収支予算書) (PDF 80.3KB)
-
補助金等交付申請書・添付書類(事業計画書、収支予算書) (Word 44.0KB)
-
補助金等交付申請書・添付書類(事業計画書、収支予算書)(記入例) (PDF 101.9KB)
-
補助金等交付申請書・添付書類(事業計画書、収支予算書)(記入例) (Word 52.0KB)
-
補助金事業等実績報告書・添付書類(事業報告書、収支決算書) (PDF 81.2KB)
-
補助金事業等実績報告書・添付書類(事業報告書、収支決算書) (Word 43.5KB)
-
補助金事業等実績報告書・添付書類(事業報告書、収支決算書)(記入例) (PDF 102.2KB)
-
補助金事業等実績報告書・添付書類(事業報告書、収支決算書)(記入例) (Word 49.0KB)
-
補助金等交付請求書 (PDF 79.5KB)
-
補助金等交付請求書 (Word 32.5KB)
-
補助金等交付請求書(記入例) (PDF 88.2KB)
-
補助金等交付請求書(記入例) (Word 35.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
〒816-0806
福岡県春日市光町1-73
男女共同参画・消費生活センター内
電話:092-584-1201
ファクス:092-584-1181
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク