令和元年12月報道発表

ページ番号1005056  更新日 令和4年3月31日

発達障がい者就労支援団体「ゆあしっぷ」「子供と家族・若者応援団表彰」内閣総理大臣表彰を受賞

春日市内の発達障がい者就労支援団体「ゆあしっぷ」が「子供と家族・若者応援団表彰」の、最高位の賞である内閣総理大臣表彰を受賞しました。
表彰式(東京都、令和元年11月21日)を終え、市長表敬訪問を行います。

 日時

令和元年12月13日(金曜日) 午前10時30分~10時45分

会場

春日市役所5階第1応接室

子供と家族・若者応援団表彰

概要

  • 子供・若者を育成支援する活動
  • 子育てと子育てを担う過程を支援する活動において顕著な功績があった企業、団体または個人
内閣総理大臣表彰

極めて顕著な功績があったと認められる者

内閣府特命担当大臣表彰

特に顕著な功績があったと認められる者

受賞者数

内閣総理大臣表彰

3件

  • 子供・若者育成支援部門 :2件
  • 子育て・家族支援部門:1件
内閣府特命担当大臣表彰

13件

  • 子供・若者育成支援部門:8件
  • 子育て・家族支援部門:5件

NPO法人発達障がい者就労支援ゆあしっぷ

団体概要

理事長

桑原 由美子(くわはら ゆみこ)

設立年月

平成22年9月

会員数

正会員11人、賛助会員8人

功績の概要

発達障がい者の保護者が、設立したNPO法人。障がい者手帳の取得が難しく、十分な理解・支援を受けられない発達障がい者に対し、発達障がい者が身に付けづらい「自然と身に付くあたりまえのこと」を学ぶ塾や研修、関係者・企業へのアプローチを継続して行っている。

活動内容
塾・研修

就労移行支援事業所などでビジネスマナーやパソコン、清掃の講座を実施。

就労支援セミナー

就労に関するあらゆる分野の専門家を招き、セミナーを実施。


発達障がい者とその家族の集い場づくり

福岡県内2カ所で発達障がい者とその家族の交流会や研修を実施し、居場所づくりを行う。

関係者へのアプローチ

中小企業家同友会に所属し、雇用する立場の実情を聞き取る。教育機関や企業からの相談受付も行う。

担当課

春日市福祉支援部 福祉支援課 障がい担当

春日市原町3丁目1番地5

電話:092-584-1111

ファクス:092-584-1142

Eメール:fukushi@city.kasuga.fukuoka.jp

地域で育つ中学生 「なんちゅうカレッジ祭」成果発表

春日南中学校で展開される住民主体の教育支援活動「なんちゅうカレッジ」。5月から11 月までの土曜日、1、2年生全員が地域の達人、名人を講師に迎え、希望する住民と一緒に学びました。その学習成果を発表するのが「なんちゅうカレッジ祭」。普段、経験できない演劇、ゴルフ 、手書きPOPなどニークな講座で学んだ成果が披露されます。18年目となるこの取り組みは、同校のコミュニティ・スクールのプロジェクトの一つとなっています。

日時

令和元年12 月 7 日( 土曜日) 午前 9 時~午後0時30分

会 場

春日南中学校体育館(福岡県春日市大土居3-11-1)

内容

  • 開会行事
  • ステージ発表、展示発表内容、時間などは別紙参照
  • 閉会行事

担当課

春日市教育部 地域教育課 こども共育担当

春日市原町3丁目1番地5

電話:092-584-1111

ファクス:092-584-1142

Eメール:kodomokyouiku@city.kasuga.fukuoka.jp

大塚製薬と包括連携協定を締結

春日市は、ポカリスエットやカロリーメイトなどの健康関連食品や医薬品の製造販売を行う「大塚製薬株式会社」と、健康づくりやスポーツ振興、災害時の支援などで幅広く協力する包括連携協定を締結します。「熱中症対策」、「アスリート育成サポート」、「小中学生への食育」、「災害時の支援」などについて、大塚製薬が持つ「ノウハウ」を生かし、春日市と連携・協働することで、市民の健康づくりや市民サービスの向上を目指します。

日時

令和元年12月23日(月曜日) 午後2時~3時

会場

春日市役所 5階 第1応接室(福岡県春日市原町3-1-5)

内容

大塚製薬株式会社との包括連携協定の締結

出席者

  • 大塚製薬株式会社福岡支店長:笠間 康久(かさま やすひさ)
  • 大塚製薬株式会社福岡支店 福岡営業所長:鳥羽 真輔(とば しんすけ)
  • 大塚製薬株式会社福岡支店 ソーシャルヘルス・リレーション担当課長:上杉 真介(うえすぎ しんすけ)
  • 春日市長:井上 澄和(いのうえ すみかず)
  • 春日市副市長:後藤 俊介(ごとう しゅんすけ)
  • 春日市教育委員会:教育長 山本 直俊(やまもと なおとし)

担当課

春日市経営企画部経営企画課企画担当

春日市原町3丁目1番地5

電話:092-584-1111

ファクス:092-584-1142

Eメール:kikaku@city.kasuga.fukuoka.jp

春日市立春日小学校が文部科学大臣表彰

「春日小学校 地域学校協働本部」が、令和元年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。同表彰は、地域学校協働活動のうち、その内容が他の模範と認められるものを対象に行われています。令和元年12月2日、文部科学省にて表彰式が行われ、全国の表彰団体100団体の代表として表彰状を授与されました。このたび、表彰式を終えた同校の関係者による市長・教育長表敬訪問を下記のとおり実施しますので、お知らせします。
※ 表彰式の模様は、文部科学省ウェブサイトに掲載されています。
※ 地域学校協働活動とは、地域全体で次代を担う子どもたちを育成するために、地域と学校が連 携・協働し、地域の教育力の向上を図り、社会総掛かりで教育の実現を目指すことを目的に、幅広い地域住民などの参画により、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支え、地域を創生する活動(文部科学省作成の表彰要項から抜粋)です。

日時

令和元年12月23日(月曜日) 午後1時~2時

会場

春日市役所5階第1応接室(福岡県春日市原町3-1-5)

訪問者

  • 春日小学校長:福島 隆幸(ふくしま たかゆき)
  • 地域コーディネーター:藤田 名津子(ふじた なつこ)
  • 小倉地区自治会長:加藤 良治(かとう りょうじ)
  • 昇町地区自治会長:松尾 聡(まつお さとし)
  • 春日小学校PTA会長:平塚 みゆき(ひらつか みゆき)
  • おやじの会、文化サークル リリーズ、各地区シニアクラブの代表者

担当課

春日市教育委員会教育部 地域教育課 こども共育担当

春日市原町3丁目1番地5

電話:092-584-1111(代表)

ファクス:092-584-1142

Eメール:kodomokyouiku@city.kasuga.fukuoka.jp

令和元年仕事納めの式

仕事納めに当たり、井上 澄和(いのうえ すみかず)市長が次のとおり訓示を行いました。

概要

今年も、市民にとって、より暮らしやすいまち、ずっと住み続けたいと思えるまちづくりを目指し政策、事業を推進してまいりました。「シティプロモーションの推進」においては、3月に 「桜のモザイクアート」を披露し、西鉄電車・バス を活用したブランドイメージ「みんなで春をつくろう」のPRに取り組みました。そして、新たな子育て支援施策の推進等のため、直営保育所の集約、児童センター指定管理導入についての方針を決定し、令和 3 年度から導入することとしました。昨年から取り組んでいた「窓口改善プロジェクト」は、1 月に窓口レイアウトのリニューアルを実施し、休日開庁や窓口状況の検証を行い、窓口サービスの向上、事務処理の効率化を継続して進めているところです。また、市民の安全安心な住環境確保という部分では、「若草住宅の増築、欽修住宅の建替え工事」を着実に進めることができました。あわせて、「須玖北地区、下白水北地区公民館の大規模改修」、「天神山公園、白水ヶ丘東公園整備」、「白水大池公園管理棟及び園路の改修」などを実施しました。「ラグビーワールドカップ公認チームキャンプ受け入れ」では、市民のスポーツボランティアの育成をはじ め、 カウントダウンボード除幕式、代表チーム地域交流イベントやパブリックビューイングなど、 大成功を収めることができました。さまざまな事業において、大きな成果を上げることができた1 年でしたが、 日本各地 では、 今年も多くの大規模災害が発生しました。 春日市では、 大規模災害の発生に備え、3月に「業務継続計画」を策定し 、 災害時に 適切且つ迅速に対応できる体制を整備しているところです 。今後も、一致団結して安全安心のまちづくりの推進に努めてまいりたいと思います。

担当課

春日市経営企画部 秘書広報課 広報広聴担当

春日市原町3丁目1番地5

電話:092-584-1111(代表)

ファクス:092-584-1142

Eメール:koho@city.kasuga.fukuoka.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報広聴担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1145
秘書広報課 広報広聴担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク