ページ番号1011730 更新日 令和5年2月22日
これからスマートフォンを使ってみたい。スマートフォンの使い方を知りたい。
スマートフォンに関するちょっとした疑問や悩み事を解決する「何でも相談会」、スマートフォンに関するさまざまな講座をお届けする「スマホ教室」を同時開催します(無料)。
イベントカテゴリ: 祭り・催し 講演講座 相談 体験
- 開催期間
-
令和5年3月3日(金曜日)から 3月24日(金曜日) までの毎週金曜日
- 開催場所
-
市民ホール(スマホ何でも相談会)
市民駐車場(スマホ教室@スマサポ号)
- 内容
『スマホ何でも相談会』(無料)
スマートフォンに関する疑問や悩み事はありませんか。ソフトバンクのスマホアドバイザーなどが解決してくれます。使用しているスマートフォンの機種や通信事業者の種別は不問です。お一人の相談時間の上限は30分とさせていただきます。予約は不要ですが、希望者多数の場合は、状況に応じて順番予約制に切り替える場合もございますので、その際はご容赦願います。開催日、相談受付時間帯は、スマホ教室@スマサポ号の開催時間と同じとなります。相談内容の制限はありませんので、お気軽にお越しください。
『スマホ教室@スマサポ号』(無料)
写真のような専用車『スマサポ号』内で、ソフトバンクスマホアドバイザーのリモート講義によるスマホ教室です。各開催区分の受講可能な人数は最大3名、予約制となります(先着順)。初めてスマートフォンに触れる体験教室から、スマートフォンを使いこなす方法まで、様々な内容の講座をご用意しております。開催日、時間帯、講座内容は下の開催スケジュールをご覧ください。
スマホ教室@スマサポ号 開催スケジュール 開催日 開催区分 講座名 講座内容 3月3日(金曜日) 11時00分~12時00分 スマホを触ってみよう(iPhone) マップを使いながらスマホの指の操作を学びます
カメラ、音声アシスタント機能12時30分~13時30分 iPhoneの使い方(入門編) スマホの画面の見方、電話、文字入力、メール 14時30分~15時30分 iPhoneの使い方(基礎編) マップを使いながら基本操作、ルート検索、カメラの撮影、動画の撮影、QRコード読み取り 3月10日(金曜日) 11時00分~12時00分 スマホを触ってみよう(Android) マップを使いながらスマホの指の操作を学びます
カメラ、音声アシスタント機能12時30分~13時30分 Androidの使い方(入門編) スマホの画面の見方、電話、文字入力、メール 14時30分~15時30分 Androidの使い方(基礎編) マップを使いながら基本操作、ルート検索、カメラの撮影、動画の撮影、QRコード読み取り 3月17日(金曜日) 11時00分~12時00分 始めよう!災害の備え 防災対策・情報収集について/おすすめの防災アプリ 12時30分~13時30分 スマホのセキュリティについて よくある不安/詐欺の手口/安全な使い方 14時30分~15時30分 フィルタリングとネットの危険性 スマホの危険/フィルタリングを使用するために 3月24日(金曜日) 11時00分~12時00分 アプリでネットショッピング ECとは/商品の探し方/注文する/支払い方法 12時30分~13時30分 スマホ決済の使い方 スマホ決済とは/不安要素と対処法/アプリ登録/体験 14時30分~15時30分 フリマアプリで購入や出品 フリマアプリとは/アプリ比較/出品体験/売れたらどうする? - 申込
-
一部必要
『スマホ教室@スマサポ号』
予約方法:ソフトバンク専用コールセンター0800-111-9442に電話し、氏名、電話番号、参加場所、日時の4点の情報を伝えてください。
受付時間帯:午前10時~午後6時(最終受付は開催前日の午後6時)。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
総務課 IT推進担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所6階
電話:092-584-1118
ファクス:092-584-1145
総務課 IT推進担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク