春日市認知症キャラバン・メイト
ページID:1007205 更新日 令和6年12月13日
令和6年度 春日市認知症キャラバン・メイト連絡協議会
対象
市内で活躍する認知症キャラバン・メイト
開催日時
令和7年1月30日(木曜日)
午後5時30分~午後7時15分(受付開始:午後5時)
会場
春日市役所 大会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
内容
- 講話「認知症のBPSD 対策と薬の使い方」
講師:池田 耕一(いけだ こういち)さん(池田脳神経外科院長) - 事務局からの連絡事項
- 認知症サポーター養成講座の事例紹介
- 意見交換・交流会
出欠・登録内容などの確認
令和7年1月17日(金曜日)までに、次の回答用ページから回答してください。
留意事項
- ウェブサイトで回答した場合は郵送での回答は不要です。
- 登録情報は、案内文と同封の登録内容を確認してください。
キャラバン・メイトが認知症サポーター養成講座を開催する場合
認知症サポーター養成講座の開催について、地域・職域・学校などから依頼があった場合に、事務局(春日市高齢課)から、登録されているキャラバン・メイトに連絡し講師依頼を行います。なお、講座の開催を希望する団体からキャラバン・メイトに直接依頼があることもあります。
また、キャラバン・メイトがサポーター養成講座を企画・開催することも可能です。
開催要領など
認知症サポーター養成講座開催前に読んでください。
様式
開催の6週間前までに、実施計画書を春日市へ提出してください。
開催後10日以内に、実施報告書を春日市へ提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢課 高齢者支援担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0115
ファクス:092-584-3090
高齢課 高齢者支援担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク