春日市認知症ケアパス・認知症支援の手引き
ページID:1004380 更新日 令和4年11月17日
「春日市認知症ケアパス」は、認知症の人やその家族が、認知症の疑いから症状が進行していく中で、いつ、どこで、どのような医療や介護サービスが受けられるのか、分かりやすくまとめたものです。
「認知症支援の手引き」は、認知症の症状や対応方法、予防などを、より詳しくまとめたものです。
認知症と分かったとき、「今」そして「これから先」も住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように「春日市認知症ケアパス」や「認知症支援の手引き」を活用しましょう。
春日市認知症ケアパス
認知症支援の手引き(全編)
認知症支援の手引き(各ページ)
-
表紙 (PDF 109.0KB)
-
発行にあたって (PDF 196.0KB)
-
もくじ (PDF 112.2KB)
-
認知症の種類と特徴 (PDF 105.8KB)
-
若年性認知症とは (PDF 308.6KB)
-
認知症かな?と思ったら (PDF 73.4KB)
-
筑紫医師会のものわすれ相談事業 (PDF 74.0KB)
-
認知症の方への接し方 (PDF 267.8KB)
-
認知症の方への接し方(例) (PDF 287.1KB)
-
認知症を予防しよう~運動~ (PDF 318.2KB)
-
認知症を予防しよう~食事~ (PDF 396.3KB)
-
認知症を予防しよう~社会参加~ (PDF 363.9KB)
-
介護をしている方へ (PDF 284.6KB)
-
これからの生活のため (PDF 246.8KB)
-
春日市版 認知症ケアパス (PDF 252.5KB)
-
問い合わせ先 (PDF 266.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢課 高齢者支援担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0115
ファクス:092-584-3090
高齢課 高齢者支援担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク