先輩職員インタビュー(一般事務・課長)
ページID:1011735 更新日 令和6年2月28日
経営企画部 財政課 中村(なかむら)(平成6年入庁)
所属歴
部署名 | 在籍年数 |
---|---|
福祉部福祉課障害福祉係 | 4年 |
地域生活部環境対策課環境保全担当 | 3年 |
総務部財政課契約担当 | 4年 |
学校教育部学校教育課学校教育担当 | 5年 |
総務部行政管理課秘書担当 | 5年 |
健康福祉部健康課健康増進担当 | 2年 |
経営企画部財政課契約検査担当 | 5年 |
経営企画部財政課 | 令和4年4月から現在まで |
※ 組織再編により、現在の名称とは異なる部署があります。
※ 現在の所属部署名は、令和5年3月末現在の名称を掲載しています。
質問1 年間のスケジュールを教えてください。
時期 | 内容 |
---|---|
4月 | 予算執行方針説明会、6月補正ヒアリング |
5月 | 6月補正市長査定 |
6月 | 記者会見、議会での説明 |
7月 | 9月補正ヒアリング、市長査定 |
8月 | 実施計画一次査定、主要な施策の成果作成、記者会見 |
9月 |
議会での説明、決算審査特別委員会、予算編成方針説明会、中期財政計画策定 |
10月 |
実施計画二次査定、筑紫地区財政課長会議、12月補正ヒアリング・市長査定 |
11月 | 県下財政課長会議、当初予算ヒアリング、記者会見 |
12月 | 議会での説明、当初予算編成 |
1月 |
当初予算市長査定、3月補正ヒアリング・市長査定、財務書類3表説明 |
2月 | 記者会見、議会での説明、予算審査特別委員会 |
3月 | 予算執行方針作成、起案合議 |
参考資料
質問2 現在の仕事内容を教えてください。
財政課は、市の予算編成ならびに予算の適正執行に関する業務を司る部署です。財政担当は、各課からの要求予算を査定し、収支を調整して、市の予算案を作成します。契約検査担当は、入札や契約、工事検査を担当し、契約の適正履行を図ります。
質問3 春日市役所に入庁を決めた理由は何ですか。
当時(平成初期)の職員採用試験のパンフレットの斬新さに惹かれて応募しました。開放的な吹き抜けがある洗練された新しい庁舎に、(当時は画期的な)カードキーでの出退勤管理システムなどに憧れて、形から入りましたね。
質問4 仕事にやりがいを感じるのはどのようなときですか。
これまでさまざまな課で仕事をしてきましたが、職員として当然行ったことに対して、市民の方からお礼を述べられたりすることがあります。そんな時は、素直にうれしくて、心があたたかくなりますね。
質問5 仕事をする上で心掛けていることは何ですか。
自分以外の職員を頼るということです。市役所の仕事は組織で行うものなので、決して自分一人では完結できません。どれほど業務に精通していても、他者の視点から見るとまた違った気付きがあります。自分一人で抱え込まないという点においても、心掛けるべき点であると考えています。
質問6 プライベートはどのように過ごしていますか。
趣味のトレイルランニングです。マラソンや山登りも好きですが、山を走ることで世界が大きく広がりました。自然と触れ合いながら、遠くまで足を伸ばすことができ、四季折々の景色の変化を楽しんでいます。
最後に、春日市職員を志す人へメッセージをお願いします。
熟成したまち、春日市の一番の魅力は人だと思います。
未来へのまちづくりには、新しい視点、ひらめき、アイデアが必要です。あなたの参画をお待ちしています。
このページに関するお問い合わせ
人事課 人事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1130
ファクス:092-584-1145
人事課 人事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク