先輩職員インタビュー(一般事務・統括係長)

ページ番号1011734  更新日 令和6年2月28日

教育部 地域教育課 社会教育・読書推進担当 藤野(ふじの)(平成14年入庁)

写真:地域教育課社会教育・読書推進担当 藤野統括係長

所属歴

部署名 在籍年数
総務部人事法制課人事担当 4年3カ月
行政管理室行政管理課企画担当 4年9カ月
健康福祉部福祉計画課保護担当 5年

健康福祉部福祉計画課地域福祉担当

1年
市民部人権市民相談課市民相談担当 3カ月
教育部社会教育課社会教育担当

平成28年7月から現在まで

(在籍中に部署名が変更し、現在の地域教育課社会教育・読書推進担当となる。)

※ 組織再編により、現在の名称とは異なる部署があります。

※ 現在の所属部署名は、令和5年3月末現在の名称を掲載しています。

質問1 ある日の一日のスケジュールを教えてください。

スケジュール
時間 内容
午前8時10分

出勤

執務場所の整理整頓・1日のスケジュール確認

午前8時30分 ミーティング
午前8時40分

前日の部下職員の服務状況確認

書類の確認

決裁事務(※)

午前10時

他市との会議(オンライン)

午後0時15分 昼休憩
午後1時 チーム内業務打合せ
午後2時 資料作成、決裁事務
午後5時 退勤

※ 決裁事務:部下職員が作成した事業の処理方針案などの内容に対して、その可否を決めること。

質問2 現在の仕事の内容を教えてください。

社会教育の推進に向け、講座やイベントを通して、学びの場や交流の機会を提供しています。また、市民図書館や天文観測施設(星の館)の管理・運営も行っており、市民の皆さんの多様な学びや団体の支援をしています。

質問3 春日市役所に入庁を決めた理由は何ですか。

春日市を志望した理由は「地元志向」です。前職の民間企業を退職し、あらためて「何のため」に働きたいかを考えたとき、人のために役立つ仕事、そして地元のために貢献したいという思いから志望しました。

質問4 仕事にやりがいを感じるのはどのようなときですか。

市民の方の困りごとが解決でき、その方の笑顔や安堵の様子が見れた時。その度に、自分の仕事は、市民の方の生活や人生そのものを支えているのだと実感し、同時に責任も感じています。

質問5 仕事をする上で心掛けていることは何ですか。

業務上、さまざまな立場や価値観の人と関わるため、できるだけ俯瞰で物事を捉えるようにしています。そのために、普段からさまざまな情報収集を行うことはもちろん、できるだけ多くの人と関わるように心掛けています。

質問6 プライベートはどのように過ごしていますか。

平日できない家事を集中してやります。その後に自分の時間があれば、身体のメンテナンスのために、マッサージを受けたり、よもぎ蒸しをしたりしています。時々夫婦で趣味のボードゲームで息抜きもしています。

最後に、春日市職員を志す人へメッセージをお願いします。

市役所の業務は幅広く、また市民の方のニーズも多種多様です。多くのニーズに応えるためには、さまざまな個性の職員が必要です。入庁前も後も自分の個性を磨くべく、色んな人と関わり、色んな経験をしてください。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

写真:ふれあい文化センター外観
藤野さんの所属する社会教育・読書推進担当の執務室は、ふれあい文化センター内にあります。
写真:弥生の里児童画大賞展
ふれあい文化センター旧館に、弥生の里児童画大賞展の作品を展示しています。
令和4年度のテーマは、「こんなまちにすみたいな」でした。

このページに関するお問い合わせ

人事課 人事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1130
ファクス:092-584-1145
人事課 人事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク