春日市児童育成支援拠点業務に係る公募型企画提案(プロポーザル)
ページID:1016030 更新日 令和7年7月4日
春日市では、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条の3第20項に規定する児童育成支援拠点事業を、同様または類似事業の活動実績のある事業者に外部委託する予定です。
外部委託に当たって、価格のみではなく、優れた実績・企画力を有する事業者(受注候補者)を選定するため、以下のとおり公募型企画提案プロポーザルを実施します。
参加を希望する事業者は、実施要領などを十分に確認の上、令和7年6月13日(金曜日)午後5時までに「参加表明書」を提出するとともに、令和7年6月20日(金曜日)午後5時までに企画提案書などを提出してください。
業務概要
名称
春日市児童育成支援拠点業務
内容
春日市児童育成支援拠点業務仕様書に記載のとおりとします。
ただし、契約時における仕様書は、候補者として選定された事業者の企画提案内容に応じて、仕様を変更することがあります。
業務開始時期
令和7年10月中
履行期間
契約締結日の翌日~令和8年3月31日
委託料上限額(令和7年10月~令和8年3月)
総額4,263,000円
※ 基本額(固定費などの額)と加算額(単価を設定し利用人数に応じて支払う額)の合計額です。
参加方法
参加を希望する事業者は、実施要領などを確認の上、スケジュールに記載する日時までに指定された方法で必要書類を提出してください。
実施要領など
-
01春日市児童育成支援拠点業務に係る公募型プロポーザル実施要領 (PDF 183.5KB)
-
02春日市児童育成支援拠点業務仕様書 (PDF 148.9KB)
-
03(別添1)児童育成支援拠点事業実施要綱 (PDF 226.4KB)
-
04(別添2)児童育成支援拠点事業ガイドライン (PDF 760.8KB)
-
05評価基準(春日市児童育成支援拠点業務に係る公募型プロポーザル実施要領) (PDF 89.2KB)
様式
-
様式第1号 質問書 (Word 17.5KB)
-
様式第2号 参加表明書 (Word 14.5KB)
-
様式第3号 活動実績履歴書 (Word 19.0KB)
-
様式第4号 物件概要 (Word 16.5KB)
-
様式第5号 企画提案書提出届 (Word 10.0KB)
-
様式第6号 企画提案書表紙 (Word 14.5KB)
-
様式第7号 業務の実施体制 (Word 14.5KB)
-
様式第8号 業務経歴書 (Word 16.5KB)
-
様式第9号 提案参加辞退届 (Word 10.0KB)
一括ダウンロード
全体スケジュール(予定)
内容 |
日程 |
---|---|
質問受付期限 |
令和7年5月30日(金曜日)午後5時 |
質問回答期限 |
令和7年6月6日(金曜日) |
参加表明書【提出期限】 |
令和7年6月13日(金曜日)午後5時 |
企画提案書等【提出期限】 |
令和7年6月20日(金曜日)午後5時 |
プレゼンテーション及びヒアリング審査 |
令和7年6月30日(月曜日) |
選定結果通知期限 |
令和7年7月7日(月曜日) |
契約手続 |
令和7年7月14日(月曜日)頃 |
※ 日程は変更となる場合があります。
質問への回答
選定結果
春日市児童育成支援拠点業務に係る公募型企画提案(プロポーザル)について、厳正に審査し、次のとおり受託候補者を選定しました。
受託候補者 |
採点結果(400点満点) |
---|---|
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 |
320点 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 こども相談担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 こども相談担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク