高齢者福祉計画2027・第10期介護保険事業計画策定支援業務に係る公募型企画提案(プロポーザル)
ページID:1004828 更新日 令和7年7月11日
春日市は、令和9年度から令和11年度までを計画期間とする「春日市高齢者福祉計画2027・第10期介護保険事業計画」(以下「事業計画」という)の策定に向け、各種調査、将来推計などの統計業務、各種分析業務および施策案の提案などの業務を専門知識を有する事業者に外部委託する予定です。
外部委託に当たって、事業者から広く企画提案を募り、価格のみでなく、優れた調査・分析・企画力を有する事業者(受注候補者)を選定するため、以下のとおり公募型企画提案プロポーザルを実施します。
参加を希望する事業者は、実施要領などを十分に確認の上、令和7年7月18日(金曜日)までに「参加表明書」を提出するとともに、令和7年8月1日(金曜日)までに企画提案書などを提出してください。
※ 令和7年7月4日(金曜日)までに提出された意見に対し、回答書を掲載していますので確認してください。
業務概要
業務名称
内容など
春日市高齢者福祉計画2027・第10期介護保険事業計画策定支援業務仕様書に記載のとおりとします。ただし、契約時における仕様書は、候補者として選定された事業者の企画提案内容に応じて、仕様を変更することがあります。
委託料上限額
総額 5,852,000円(消費税および地方消費税を含む)
履行期間
契約締結日の翌日から令和9年3月31日まで
参加方法
参加を希望する事業者は、実施要領、企画提案書作成要領、仕様書などを確認の上、スケジュールに記載する日時までに必要書類を提出してください。
公募開始から契約締結までのスケジュール(予定)
内容 |
日程 |
実施要領の参照箇所 |
---|---|---|
実施要領の公表 |
令和7年6月20日(金曜日) |
- |
質問書提出期限 |
令和7年7月4日(金曜日) |
6 |
質問回答期限 |
令和7年7月11日(金曜日) |
6 |
参加表明書提出期限 |
令和7年7月18日(金曜日) |
7 |
企画提案書等提出期限 |
令和7年8月1日(金曜日) |
8 |
一次審査結果通知 |
令和7年8月8日(金曜日) |
10(2)ア |
二次審査 |
令和7年8月20日(水曜日) |
10(2)イ |
選定結果通知 |
令和7年8月27日(水曜日) |
11 |
契約手続き |
令和7年9月3日(水曜日)ごろ |
13 |
実施要領など
実施要領
仕様書
評価基準
- 二次審査の評価基準です。
- 選定基準は、実施要領「10(3)審査方法」を確認してください。
一括ダウンロード(実施要領・仕様書・評価基準)
提出書類等
個別ダウンロード
-
様式第1号質問書 (Word 17.5KB)
-
様式第2号参加表明書 (Word 14.5KB)
-
様式第3号業務履歴書(1) (Word 33.5KB)
-
様式第4号企画提案書提出届 (Word 10.5KB)
-
様式第5号企画提案書表紙 (Word 14.5KB)
-
様式第6号業務実施体制 (Word 31.0KB)
-
様式第7号業務履歴書(2) (Word 16.5KB)
-
様式第8号提案参加辞退届 (Word 10.0KB)
-
提出書類確認リスト(提出不要) (PDF 47.8KB)
一括ダウンロード(提出書類等)
質疑回答
7月4日(金曜日)までに提出された質問に対し回答します。
問い合わせ先
春日市地域共生部高齢課指定指導担当
担当者:若杉(わかすぎ)、古賀(こが)
〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5 春日市役所1階(6番窓口)
電話:092-981-0116(直通)
ファクス:092-584-3090
メールアドレス:kaigo@city.kasuga.fukuoka.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢課 指定指導担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0116
ファクス:092-584-3090
高齢課 指定指導担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク