令和元年度工事監査結果報告

ページID:1005129  更新日 令和2年2月13日

令和元年度定期監査(工事監査)の結果について

地方自治法(昭和22年法律第67号)第199条第4項の規定に基づき、定期監査(工事監査)を実施した結果について、監査委員から市議会議長および市長に対し報告書を提出しました。概要は次のとおりです。

1 監査の実施期間

令和元年11月28日から令和2年1月31日まで

2 監査対象及び実地監査日

(1) 欽修市営住宅E棟建設工事

欽修市営住宅E棟建設工事(建築本体工事)

  •  工事担当課:総務部管財課
  •  工事場所:福岡県春日市桜ヶ丘8丁目5番地
  •  契約金額:(当初)381,700,000円(消費税および地方消費税込み。以下、契約金額について同じ。)
  •  施工業者: 岩永・永田特定建設工事共同企業体
  •  設計監理業者: 株式会社 太陽設計
  •  契約工期:(当初)令和元年6月29日~令和2年6月26日
  •  進捗状況: 現地調査日(令和元年11月28日)現在出来高約22.3%

欽修市営住宅E棟建設工事(機械設備工事)

  • 工事担当課: 総務部管財課
  • 工事場所:福岡県春日市桜ヶ丘8丁目5番地
  • 契約金額:(当初)52,800,000円
  • 施工業者 株式会社中原工務店 春日営業所
  • 契約工期:(当初)令和元年6月20日~令和2年6月26日
  • 進捗状況: 現地調査日(令和元年11月28日)現在出来高約5.0%

欽修市営住宅E棟建設工事(電気設備工事)

  • 工事担当課:総務部管財課
  • 工事場所:福岡県春日市桜ヶ丘8丁目5番地
  • 契約金額:(当初)35,178,000円
  • 施工業者:株式会社サン電工社
  • 契約工期:(当初)令和元年7月3日~令和2年6月26日
  • 進捗状況:現地調査日(令和元年11月28日)現在出来高約9.8%

工事概要

  • 構造など
    • (ア)E棟 RC造 地上5階建て 30戸
    • (イ)自転車置場 S造 平屋建て 1箇所
  • 敷地面積 2,819.74平方メートル
  • 建築面積
    • (ア)E棟 442.33平方メートル
    • (イ)自転車置場 15.60平方メートル 合計 457.93平方メートル
  • 延床面積
    • (ア)E棟 1,586.30平方メートル
    • (イ)自転車置場 15.60平方メートル 合計 1,601.90平方メートル
  • 室区分
    • (ア)2DK(a)タイプ 10戸
    • (イ)2DK(b)タイプ 10戸
    • (ウ)2LDKタイプ 4戸
    • (エ)3DKタイプ 5戸
    • (オ)車いす対応タイプ 1戸
  • 上記施設の新築工事に係る機械設備工事および電気設備工事一式

 (2)天神山公園広場整備工事

  • 工事担当課:都市整備部都市計画課
  • 工事場所:福岡県春日市天神山4丁目地内
  • 契約金額:(当初)25,300,000円 (変更後)28,936,600円
  • 施工業者:有限会社宮原商店
  • 設計業者:株式会社ランドスケープ・コア
  • 契約工期:令和元年6月20日~令和元年12月20日
  • 進捗状況:現地調査日(令和元年11月29日)現在出来高約80.0%

工事概要

  • 土工 一式
  • 擁壁工 一式
  • 雨水排水設備工 一 式
  • 照明灯設置工 N=3基
  • コンクリート舗装工 A=209.0平方メートル
  • 土舗装工 A=860.0平方メートル
  • フェンス設置工 L=97.0メートル

(3)第157号他2路線側溝布設工事

  • 工事担当課:都市整備部道路管理課
  • 工事場所:福岡県春日市春日原南町2丁目地内他
  • 契約金額:(当初)20,020,000円 (変更後)23,247,400円
  • 施工業者:株式会社塩月工業
  • 設計業者:株式会社春日建設エンジニア
  • 契約工期:令和元年5月30日~令和2年1月31日
  • 進捗状況:現地調査日(令和元年11月29日)現在約50.0%

工事概要

  • 撤去工 一式
  • 土工 一式
  • 排水工
     自由勾配側溝 L=146.6メートル
     横断暗渠 L=4.1メートル
     集水桝 N=5.0箇所
  • 土留工 一式
  • 舗装工 A=576.8平方メートル
  • 付帯工 一式
  • 下水道工 一式

3 監査の対象

都市整備部および総務部において、令和元年度中に完了する契約金額2,000万円以上の工事および令和元年11月28日現在施工中で契約金額500万円以上の工事の中から、対象工事を選定しました。監査の対象事項としては、技術的見地から、その計画、設計、積算、工事監理、施工管理に関する事項及び事務的事項としました。

4 監査方法

事前に対象工事の関係書類の提出を求め、予備調査を行うとともに、当該工事の計画概要、設計方針、積算根拠、施工方法、工事監理などについて担当者等から説明を受けました。続いて、各工事の現場に赴き、施工責任者から工事の施工状況、安全管理状況の説明を受けるとともに、現場の視察を行いました。

なお、当監査においては、工事技術に関する専門的知識を必要とするため、「公益社団法人大阪技術振興協会」との間で専門家(技術士)の派遣契約を締結し、専門的立場からの指導及び助言を受けました。

5 監査結果

監査対象とした各工事の、事業計画、設計、積算、施工、契約などに係る手続き、技術的事項、関係書類の整備および現場の施工状況について、工事技術に関する専門的知識を有する技術士からの工事技術調査報告書の提出を受け、また、担当者等の説明および関連資料の閲覧などの結果も総合して検討を行いました。

建築工事および土木工事とも事業計画や設計内容は、業務の目的に適合した合理的な内容となっており、積算に関しては、設計基準、各積算資料、業者見積単価などを採用し、適正な工事単価で構成され、積算内容は妥当なものでした。

施工について、施工業者から提出を受けた施工計画書については、必要項目についておおむね記載されており適正であると認められました。また、施工精度と安全管理を含めた施工管理状況については特段の問題点はありませんでした。

しかし、各工事において、下記のとおり、設計者や施工者の指導および管理体制の改善を要する箇所が見受けらました。

(1) 欽修市営住宅E棟建設工事

ア 工事管理について

当該工事は、建築本体工事、機械設備工事、電気設備工事の分離発注方式が採用されているため、工事工程の全体像を工事関係者が理解しておく必要がある。そのため、建築本体工事受注者が作成した工程表をベースに他の2つの工事の工事時期などを明確にした3者合同のマスター工程表を作成することにより、重点的かつ計画的な工事管理を図られたい。

イ 工程管理について

全体工程表には各工事関係者の印座を設け、特に現場代理人、工事監理者には必ず押印するよう指導されたい。

ウ 施工計画について

総合施工計画書は現場の実情に即した内容とし現場代理人の工事管理方針や予測される問題点およびその対策などを記載し、各種施工計画書は品質管理基準や検査要領などを各工種施工計画書に記載するよう指導されたい。

エ 施工状況について

コンクリート打設時に鉄筋に付着したセメントペーストの除去不足、レイタンスや打ち継ぎ部の未処理、また、硬化コンクリートのコールドジョイントやジャンカなど不都合箇所が見受けられた。良好な硬化コンクリートの施工について検討するよう指導されたい。

オ 安全管理について

工事関係者の腕章着用が守られていないので指導されたい。

(2) 天神山公園広場整備工事

ア 設計について

  • 当該工事の設計の数量計算書および設計内訳書に数量の間違いが見受けられた。発見された誤りについては、その後、変更設計により是正され、工事は適正に施工されたものの、設計業者への指導および検査、確認体制の強化を図られたい。
    設計の設計照査は、業務計画書では3回の実施となっていたが、実際には委託工期終了直前の1回となっており、計画内容と異なっている。設計照査の完全実施と設計照査報告書の内容充実を図られたい。
  • 設計計算書における引用公式、数値などの出典が記載されていない。設計業務共通仕様書にあるように、計算書に明記するよう検査時に指導されたい。
  • 降雨時の表面水を直接集水桝に集める設計となっており、L型側溝やⅤ型側溝は考慮されていない。そのため、集水桝内に土砂などが溜まりやすいと考えられる。
  • 本設計の管理技術者が特記仕様書で定めている専門部門の資格を保有してなかった。今後は厳格な審査、確認に努められたい。

イ 施工計画書について

施工方法、安全管理、工程管理などに関する記載内容が不十分な箇所が見受けられた。施工計画書提出時には内容の説明を受け、精査した上で、施工者に対する指導が望まれる。

(3) 第157号他2路線側溝布設工事

ア 設計について

  • 当該工事の設計業務の照査技術者を管理技術者が兼任している。設計照査制度では、同一人であることは認められないため、今後は厳格な審査、確認に努められたい。
    また、業務最終時点で1回の設計照査を行っているが、業務の主要な節目である“設計の基本条件を設定した段階”、“設計の細部条件を決定した段階”、“成果物原稿を仕上げた段階”での実施が望まれる。
  • 設計業務委託に当たり、春日市では現在、業務計画書の提出を義務づけとされていないが改善の方向で検討願いたい。

イ 施工計画書について

施工方法、安全管理、工程管理などに関する記載内容が不十分な箇所が見受けられた。施工計画書提出時には内容の説明を受け、精査した上で、施工者に対する指導が望まれる。

ウ 施工状況について

現場の施工は丁寧であり、第三者安全対策や地域住民とのコミュニケーションも良好である。また、現場においてKY(危険予知)活動を実践しており、合わせて評価できる。

このページに関するお問い合わせ

監査委員事務局 監査担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所2階
電話:092-584-1138
ファクス:092-584-1142
監査委員事務局 監査担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク