官民境界・行政界
ページID:1001339 更新日 令和7年2月27日
土地の測量や家の建築などをするときに、敷地が市道、水路など公共用地と接しているときは、境界の明示を受けてください。
市道や水路などに接する土地を所有する人が境界調査を必要としたときは、その人からの申請によって、関係土地所有者と市が立会協議をします。
この立会協議が成立すると境界が決まり、提出された図面などの確認を経て、市が承認した書類を渡します。
境界明示の申請
境界明示協議書(様式Aおよび様式B)それぞれに次の書類を添付して申請してください。
様式Bに添付する書類は、市の控えとなりますので、原本または原本証明が必要です。
- 付近見取図
- 字図写
- 登記簿謄本
- 印鑑証明書(申請者のみ)
- 委任状(代理人による申請の場合)
- 土地所有者一覧表など
※ 行政界(春日市と隣接する市町との境界)の確認が必要な場合は、行政界立会申請書を必要な書類を添えて、提出してください。
様式など
-
境界明示協議書(様式A) (PDF 44.0KB)
-
境界明示協議書(様式B) (PDF 92.5KB)
-
委任状(参考様式) (PDF 52.6KB)
※ 委任状は、様式を指定していませんので、参考様式を参考に各自で作成しても構いません。 -
境界確定承諾書 (PDF 39.1KB)
-
行政界立会申請書(様式A) (PDF 40.0KB)
-
行政界立会申請書(様式B) (PDF 42.4KB)
参考資料
申請地および隣接地が過去に境界協議を行ってる場合は、測量などで利用可能な成果の取得ができます。成果があるか市役所3階の用地課窓口で確認してください。
また、地籍調査事業や土地区画整理事業の成果についても取得ができます。詳しくは次のリンク先を確認してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
用地課 地籍調査担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1137
ファクス:092-584-1143
用地課 地籍調査担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク