生ごみ処理機等購入費補助

ページ番号1001206  更新日 令和5年7月25日

家庭から出る生ごみを削減するため、春日市は、生ごみ処理機などの購入費を補助しています。

補助予算額の上限に達したため、令和5年7月24日(月曜日)をもって、令和5年度生ごみ処理機の購入費補助は終了しました。

なお、堆肥化容器、ダンボールコンポスト用品、竹チップ、ぼかしについては、引き続き購入費補助を実施しています。

対象

次の全ての条件を満たすこと。

  1. 春日市に住民登録している
  2. 補助対象品を適正に設置できる場所を確保し、維持管理できる
  3. ダンボールコンポスト用具の補助の申請をする人は、過去に春日市主催のダンボールコンポスト講習会の受講経験がある
  4. 購入した日から1年以内のものである

申請期間

購入後1年以内

※ 生ごみ処理機については、令和5年度の購入費補助は終了しました。

補助金額

購入費の半額(10円未満切捨て)

※ 上限があります。

生ごみ処理機等購入費補助の対象品目・補助上限額

対象品目

補助上限額

補助台数(1世帯当たり)

生ごみ処理機

※ 令和5年度の購入費補助は終了しました。

20,000円

5年につき1基
生ごみ堆肥化容器

3,000円

5年につき1基(発酵菌投入式は2基まで)
ダンボールコンポストセット

1,000円

1セット(春日市からの無料補助を受けた世帯は対象外)
ダンボールコンポスト基材(ピートモスおびもみ殻くん炭をいう)

150円

ダンボールコンポスト基材、竹チップ、ぼかしを合わせて1年度につき合計8個まで
竹チップ

150円

ダンボールコンポスト基材、竹チップ、ぼかしを合わせて1年度につき合計8個まで
ぼかし

150円

ダンボールコンポスト基材、竹チップ、ぼかしを合わせて1年度につき合計8個まで
ダンボールコンポスト用ダンボール箱

100円

1年度につき2箱まで
虫除けカバー

800円

3年につき1個まで

※ 補助総数には、限りがあります。

申請に必要なもの

  • 領収書の写し
  • メーカーの保証書の写し(生ごみ処理機の場合)
  • 生ごみ堆肥化容器の領収書の写しまたは写真(竹チップ・ぼかしの場合)
  • 購入者名義の預金通帳の写し

申請書ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境課 ごみ減量担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1124
ファクス:092-584-1147
環境課 ごみ減量担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク