大気汚染(PM2.5・光化学オキシダント)
ページ番号1001242 更新日 令和2年7月6日
微粒子状物質(PM2.5)とは
工場の煙や自動車の排ガスなどに含まれる直径2.5マイクロメートル以下の微粒子状物質で、呼吸器系疾患や循環器系疾患への影響が懸念されています。
特に、呼吸器や循環器に持病のある人や子どもや高齢者は注意が必要です。
(1マイクロメートル=0.001ミリメートル)
微粒子状物質(PM2.5)の環境基準
1年平均値が15マイクログラム毎立方メートル以下であり、かつ、1日平均値が35マイクログラム毎立方メートル以下であること。
※ 環境基準は行政上の目標値であり、この数値を超えても、ただちに健康影響が生じるものではありません。
光化学オキシダントとは
工場の煙や自動車の排出ガスなどに含まれる窒素酸化物や炭化水素などが太陽の紫外線により光化学反応を起こし、光化学オキシダントという有害な物質を生成します。この物質によるスモッグ(煙霧)を光化学スモッグといい、濃度が高くなると目がチカチカしたり、のどが痛くなったりと健康被害がでることがあります。
光化学オキシダントの環境基準
1時間値が0.06ppm以下であること。
※ 環境基準は行政上の目標値であり、この数値を超えても、ただちに健康影響が生じるものではありません。
大気汚染物質(PM2.5、光化学オキシダントなど)濃度が高い場合の対応
- 不要不急の外出を控える。
- 屋外での長時間の激しい運動を出来るだけ減らす。
- 換気や窓の開閉を必要最小限にする。
- 洗濯物は室内に干す。
- 呼吸器や循環器に持病のある人や子ども、高齢者は、マスクを着用するなど、より慎重な行動をとる。
福岡県の大気測定結果(速報値)
福岡県は、県内の大気汚染の状況を把握するため、大気汚染常時監視測定局で大気汚染物質を常時測定しています。結果については、次のリンク先で確認してください。
- 大気測定結果(速報値)(http://www.taiki.pref.fukuoka.lg.jp/homepage/Jiho/OyWbJiho01.htm)(外部リンク)
- 携帯用サイト(項目別時報)(http://www.taiki.pref.fukuoka.lg.jp/homepage/Mjiho/OyWbJihMMenu.htm)(外部リンク)
大気汚染物質情報 春日市総合情報メールで情報提供
春日市は、PM2.5(微小粒子状物質)と光化学オキシダントの大気中濃度が高くなると予測される場合、春日市総合情報メール登録者全員に、緊急情報として情報提供を行っています。
「春日市総合情報メール」登録者募集で登録を行ってください。
春日市総合情報メールでのPM2.5(微小粒子状物質)注意喚起基準
- 福岡地域にある測定局のうち2か所以上の測定局において、午前5時、6時、7時の1時間値の平均値が85マイクログラム/立方メートルを超過した場合
- 福岡地域にある測定局のうち1測定局でも午前5時~正午までの1時間値の平均値が80マイクログラム/立方メートルを超過した場合
- 注意喚起を実施した地域内(福岡地域内)にある判断基準値を超過した全ての測定局において、PM2.5の濃度の1時間値が2時間連続して50マイクログラム/立方メートル以下に改善した場合(濃度が解除条件まで改善しない場合、正午をもって自動解除)
春日市総合情報メールでの光化学オキシダント注意喚起基準
- 情報提供レベル
基準測定点(太宰府)での光化学オキシダント濃度が0.10ppm以上で、上昇傾向にあり、注意報を発令される可能性が高い場合 - 注意報レベル
基準測定点(太宰府)での光化学オキシダント濃度が0.12ppm以上で、大気汚染が継続される場合 - 警報レベル
基準測定点(太宰府)での光化学オキシダント濃度が0.24ppm以上で、かつ、当該大気汚染が継続する場合 - 重大警報レベル
基準測定点(太宰府)での光化学オキシダント濃度が0.40ppm以上で、かつ、当該大気汚染が継続する場合 - 解除
基準測定点(太宰府)での光化学オキシダント濃度が0.12ppm未満になり、かつ気象条件からみてその状態が悪化するおそれがなくなった場合
※ 光化学オキシダントについては濃度に応じて段階ごとにメールを送信します。
問い合わせ先
- 福岡県 環境保全課 大気係
電話:092-643-3360
ファクス:092-643-3357 - 春日市役所 環境課 生活環境担当
電話:092-584-1111
ファクス:092-584-1147
このページに関するお問い合わせ
環境課 生活環境担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1147
環境課 生活環境担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク