福岡県アライグマ防除実施計画による防除
ページID:1014561 更新日 令和6年10月18日
福岡県では、アライグマによる生態系、農産物および生活環境に係る被害の軽減と分布域の拡大防止のためアライグマ防除実施計画を策定し、アライグマの防除従事者を養成するための講習会を随時開催しています。講習会の受講者で希望する人は、狩猟免許を所持していなくても、春日市内で箱わなを使ったアライグマの捕獲に従事することができます。
防除従事者登録の申請方法
申請場所
春日市環境課(春日市役所3階)
対象
福岡県アライグマ防除講習会を受講された人
必要書類
防除講習会受講証明書
※ 狩猟免許を所持している人は狩猟免許も持参してください。
防除従事者登録の流れ
- 「福岡県アライグマ防除実施計画に基づく従事者届出書」の必要事項を記入し、春日市環境課へ提出する。
- 春日市環境課で、わな設置場所の確認や捕獲の際の留意点の説明などを受ける。
- 後日、春日市環境課から防除従事者証発行の連絡を受ける。
- 連絡を受け、春日市環境課に来所し、防除従事に関する説明などを受けた後、防除従事者証および必要書類を受け取る。
注意事項
- 防除従事者証の交付を受けることにより、春日市内でのアライグマの防除が可能となります。
- 従事者届出書を春日市環境課に提出後、防除従事者証の交付まで時間を要します。
- 現在、防除従事者証の交付は可能ですが、福岡県によるアライグマ処分場の選定等による準備が整っていません。令和6年度中に可能となる予定です。
- 自身で保有する箱わながあり、すぐに防除を希望の場合は、別途相談してください。
「福岡県アライグマ防除講習会」参加者募集
福岡県は、アライグマの対策に関わってもらう人を募集しています。
詳しくは、福岡県ウェブサイトを確認してください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境課 生活環境担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1147
環境課 生活環境担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク